瀬尾幸子の料理の教科書

瀬尾幸子の料理の教科書

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年06月01日
判型:
その他
商品形態:
単行本
ページ数:
128
ISBN:
9784048959728

瀬尾幸子の料理の教科書

  • 著者 瀬尾 幸子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年06月01日
判型:
その他
商品形態:
単行本
ページ数:
128
ISBN:
9784048959728

一生のごはん作りをまかなえるレシピ集

「ラクうまごはんのコツ」でレシピ本大賞2015を受賞。瀬尾幸子さんによる、一生のごはんづくりに最低限必要なことだけまとめた本。

「なぜ、みんなごはん作りがそんなに大変なの?」と瀬尾さんはいつもいいます。おいしい炊き立てのごはんと、お味噌汁があればそれでも十分おいしいじゃないと。そんな瀬尾さんの思いをこめ、米を研ぐ、味噌汁を作るというところからはじめる、最低限のごはんレッスン。ここに書いてあるレシピを知っていれば一生こまらない。しかも材料も道具も最低限なのでとにかく簡単です。プロセス写真もたくさんあり、しなくてはならない作業も人目でわかる、瀬尾さんの本でも一番簡単なレシピ集です。

「ラクうまごはんのコツ」でレシピ本大賞2015を受賞。瀬尾幸子さんによる、一生のごはんづくりに最低限必要なことだけまとめた本。

「なぜ、みんなごはん作りがそんなに大変なの?」と瀬尾さんはいつもいいます。おいしい炊き立てのごはんと、お味噌汁があればそれでも十分おいしいじゃないと。そんな瀬尾さんの思いをこめ、米を研ぐ、味噌汁を作るというところからはじめる、最低限のごはんレッスン。ここに書いてあるレシピを知っていれば一生こまらない。しかも材料も道具も最低限なのでとにかく簡単です。プロセス写真もたくさんあり、しなくてはならない作業も人目でわかる、瀬尾さんの本でも一番簡単なレシピ集です。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

・まずはこれだけ覚えておきたい基本の基本
 白ご飯と味噌汁(米の研ぎ方、だしのとり方)/おむすび
・いつ食べてもおいしい基本の料理
・何度も作りたい定番料理
・意外と簡単! ご自慢料理アラカルト

「瀬尾幸子の料理の教科書」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 読んだものの私は実際に作るところまで行きませんでしたが、本書を読んで初めて豚の角煮を作ってくれた旦那さまが、豚の脂がすごくて後片づけが大変!作るのも時間がかかる‼︎、その辺も書いといてほしい‼︎!と言って 読んだものの私は実際に作るところまで行きませんでしたが、本書を読んで初めて豚の角煮を作ってくれた旦那さまが、豚の脂がすごくて後片づけが大変!作るのも時間がかかる‼︎、その辺も書いといてほしい‼︎!と言っていたのが印象に残った一冊でした。 …続きを読む
    なるみ(旧Narumi)
    2017年12月09日
    22人がナイス!しています
  • 【A+】あまたいる(ような)料理研究家。藤井さんと大庭さんの著作は所有しているのだが、今回はお初の瀬尾さんのそれ。何となくお顔は存じ上げてるような。プロが作る御馳走が快楽ならば、本書の献立の数々は快適な日 【A+】あまたいる(ような)料理研究家。藤井さんと大庭さんの著作は所有しているのだが、今回はお初の瀬尾さんのそれ。何となくお顔は存じ上げてるような。プロが作る御馳走が快楽ならば、本書の献立の数々は快適な日常といった感じかな。全体に「ほどがいい」といった塩梅、殿方は凝ったものよりもこういうおかずで白いご飯をがっつり食べたり、お酒を呑んだりしたいのではないでしょうか。あぶたま丼(卵+油揚げ+長ねぎ)というのはとてもコスパがよさそう。肉豆腐もいかの唐揚げも、本当に美味しそう。料理=食材+技術+ひとつまみの愛。 …続きを読む
    村上春巻
    2017年08月10日
    16人がナイス!しています
  • 横に長い珍しい形の本。その横長の見開きに、調理過程が4ステップで4枚の写真と共に示され、最後に「ここでおいしく」のポイントもあり、次のページには「同じコツでもう1品!」ということで、同じように作れるもう 横に長い珍しい形の本。その横長の見開きに、調理過程が4ステップで4枚の写真と共に示され、最後に「ここでおいしく」のポイントもあり、次のページには「同じコツでもう1品!」ということで、同じように作れるもう一品も。味違いだったり素材違いだったり。(全体の4分の3くらいがこの作り。)「ご飯とみそ汁」の章から始まり、「基本」→「定番」→「ちょっとがんばりたい」へと展開していく。おにぎりの作り方も。「日本一やさしい」を標榜するだけのことはあって、本当にとっつきやすく見やすく、やってみようかなと思えそうな本。 …続きを読む
    suite
    2018年09月08日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品