子どもが主役の学校、作りました。

子どもが主役の学校、作りました。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年12月22日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
232
ISBN:
9784041055670

子どもが主役の学校、作りました。

  • 著者 竹内 薫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年12月22日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
232
ISBN:
9784041055670

入学させる学校がない!? 「小学校」作りに奔走し、開校した全記録!

今の子どもたちの将来を考えたとき、英語とプログラミングの教育は必須だと考える著者。いざ、わが子を就学させる段になり、希望に合う小学校がどこにもないことに気付く。思い切って学校を作ることを決意するも… 今の子どもたちの将来を考えたとき、英語とプログラミングの教育は必須だと考える著者。いざ、わが子を就学させる段になり、希望に合う小学校がどこにもないことに気付く。思い切って学校を作ることを決意するも…

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「子どもが主役の学校、作りました。」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • すごい!!プログラミングと英語と日本語の学校を作ったのは本当に素晴らしいです。もし機会があれば私も通わせたいぐらいの学校。ただやはり学校作りは大変だったらしく、かなり多くの割合で立ち上げについて書かれ すごい!!プログラミングと英語と日本語の学校を作ったのは本当に素晴らしいです。もし機会があれば私も通わせたいぐらいの学校。ただやはり学校作りは大変だったらしく、かなり多くの割合で立ち上げについて書かれていました。それとこの学校の弱点は校長を求心力で作られていること。もしこの校長が倒れてしまったり、他にしたいことが見つかったら親はどうしようもならなくなる。フリースクールとスモールスクールの違いを知れたのも感謝でした。 …続きを読む
    mariya926
    2024年11月28日
    83人がナイス!しています
  • セルフツッコミが多めで好き嫌いが分かれそうな文体だったが、興味深い内容だった。公立小学校に選択の自由がない点は不満だがどうすることもできないと思っていたら、なんと自ら学校を作った方がいらっしゃったとは セルフツッコミが多めで好き嫌いが分かれそうな文体だったが、興味深い内容だった。公立小学校に選択の自由がない点は不満だがどうすることもできないと思っていたら、なんと自ら学校を作った方がいらっしゃったとは。足し算の順番問題にはびっくりしたが、息子の担任の先生はそんな指導はしなさそうなので一応安心している。こんな学校がどんどん地方にもできて競争力が高まっていってほしい。ひとまずプログラミングについて勉強しようかな。 …続きを読む
    レモン
    2024年12月10日
    30人がナイス!しています
  • 保育園を出る頃に、友人たちと「こどもを入れたい小学校がない」と気づいた親御さんによる気合の入った試みのお話です。著者の方が「AIが今後雇用に更に入り込んでくる」を想定して子供たちを教育すべき、という視点 保育園を出る頃に、友人たちと「こどもを入れたい小学校がない」と気づいた親御さんによる気合の入った試みのお話です。著者の方が「AIが今後雇用に更に入り込んでくる」を想定して子供たちを教育すべき、という視点が面白かった。多くの点ですごく勉強になったし賛同する部分も多いです。ただ、私は土臭いものづくりや、コミュニティの大切さをしっかり娘には経験して欲しいので、色々悩みましたが地元の区立小学校を選びました。 …続きを読む
    たまきら
    2017年12月27日
    20人がナイス!しています

powered by 読書メーター

著者紹介

竹内 薫

1960年生まれ。東京大学卒、McGill大学大学院修了。理学博士。
『99.9%は仮説』ほか多くの著書を刊行、​TVなど​でも活躍。2016年「YES International School」開校。

この著者の商品

最近チェックした商品