食は「県民性」では語れない

食は「県民性」では語れない

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年08月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040821429
label

食は「県民性」では語れない

  • 著者 野瀬 泰申
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年08月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040821429

「お好み焼き発祥の地」を大阪だと思っていないか!?(※広島でもない)

 「お好み焼き発祥の地は大阪でも広島でもない」「鶏を使わない焼き鳥?」「九州でうどんにかけるのは胡椒?」など、食に隠された意外でおもしろい歴史をひもときながら、世界に類を見ない複雑で多様性に富んだ日本の食文化を紹介。
 「マグロを最も買っている市は?」「ソースを最も好んで使う市は?」など、最新の家計調査から見る、リアルな今の日本の食事情もレポート。あなたの常識をくつがえす、ニッポン食文化地図!

【もくじ】
はじめに ~食文化は、「ケンミン」単位では語れない!
第一章 「藩」がつくった食文化
第二章 豚に追われた牛、王国守った鶏
第三章 歴史が語る食の「産業遺産」
第四章 「関西=うどん 関東=蕎麦」と思っていないか?
第五章 海の幸が教えてくれる食物地図
第六章 家計調査からみるケンミン食
第七章 地域によって変わる呼称
第八章 食の多様性の代表格「雑煮」を検証する
 「お好み焼き発祥の地は大阪でも広島でもない」「鶏を使わない焼き鳥?」「九州でうどんにかけるのは胡椒?」など、食に隠された意外でおもしろい歴史をひもときながら、世界に類を見ない複雑で多様性に富んだ日本の食文化を紹介。
 「マグロを最も買っている市は?」「ソースを最も好んで使う市は?」など、最新の家計調査から見る、リアルな今の日本の食事情もレポート。あなたの常識をくつがえす、ニッポン食文化地図!

【もくじ】
はじめに ~食文化は、「ケンミン」単位では語れない!
第一章 「藩」がつくった食文化
第二章 豚に追われた牛、王国守った鶏
第三章 歴史が語る食の「産業遺産」
第四章 「関西=うどん 関東=蕎麦」と思っていないか?
第五章 海の幸が教えてくれる食物地図
第六章 家計調査からみるケンミン食
第七章 地域によって変わる呼称
第八章 食の多様性の代表格「雑煮」を検証する

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「食は「県民性」では語れない」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 他の著作と内容が被るものが多かったが、ローカルな話をしないと知りえない情報は面白い。 他の著作と内容が被るものが多かったが、ローカルな話をしないと知りえない情報は面白い。
    ふろんた2.0
    2018年02月10日
    16人がナイス!しています
  • うどんは西、蕎麦は東と言う単純な話ではなかった。分けたのは汁だった。肉、豚、鳥、地方地方で定番はある。カレーと言えば牛肉、天ぷらにソースは当たり前。お好み焼きは重ね焼きで、まずは生地の小麦粉をクレープ うどんは西、蕎麦は東と言う単純な話ではなかった。分けたのは汁だった。肉、豚、鳥、地方地方で定番はある。カレーと言えば牛肉、天ぷらにソースは当たり前。お好み焼きは重ね焼きで、まずは生地の小麦粉をクレープのごとく薄く伸ばしキャベツ、天かす、乾燥小海老や諸々乗せ上からギューギュー押さえるタイプのピザみたい。京都にはニシン蕎麦、丹後の山岳地帯があるためなのだ。嗜好にも必ず理由がある。地域に限らず時代とともに変遷があった。なぜ?なぜ?と問い詰めていけばこの本は書ける?自分にとって当たり前のことって本当はどうなの? …続きを読む
    しゃんしゃん
    2017年09月28日
    13人がナイス!しています
  • 食のあり方について、「県」といった地域単位を越える文化圏的な視点で、日本国内の食の分布を中心に解説している。 アンケート調査をとおして、日本列島の「糸魚川-静岡構造線」を境にして、様々な分布を示してい 食のあり方について、「県」といった地域単位を越える文化圏的な視点で、日本国内の食の分布を中心に解説している。 アンケート調査をとおして、日本列島の「糸魚川-静岡構造線」を境にして、様々な分布を示しているのは面白く、かつ郷土食を県だけに留めずに視ていく必要性を訴える。 また家計調査から、魚介類等の購入ランキングの上位、下位を提示し、その両極から地域差を分かりやすく示している。それにしても、牛乳購入ランキング1位が大津市というのに驚く。 さらに、お好み焼きのルーツとして、戦前の東京で生まれた重ね焼きが各地に …続きを読む
    Utsuro
    2019年07月17日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品