- 著者 相澤 理
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年06月01日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784046019332
「最速で考える力」を東大の現代文で手に入れる
- 著者 相澤 理
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年06月01日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784046019332
9つの最強トレーニングで東大生の最速思考を手に入れろ!!
資料がスラスラ読める⇒上司の質問に即答⇒「やるな!」と評価アップ
読むだけで仕事のインプット&アウトプットが驚くほどラクになる!
――“内容”ではなく“言葉の〈サイン〉”を優先せよ
――できる人のアウトプットは“つねに短い”
9つの最強トレーニングで東大生の最速思考を手に入れろ!!
こんなフレーズが出てきたら要注意!
「このように」「たとえば」「つまり」「ではなく」「とは」
〈サイン〉をつかめば、簡単に分かる! すぐ伝わる!
シリーズ累計35万部『東大のディープな日本史』の著者が初公開! 現代社会で必要な、短い制限時間内で物事を処理し、問題解決するための「最速で考える力」。その「最速で考える力」が手に入るのが東大の現代文です。本書は東大現代文の実際の入試問題をトレーニング材料にした、一流の思考法を養うための最強の1冊です。
読むだけで仕事のインプット&アウトプットが驚くほどラクになる!
――“内容”ではなく“言葉の〈サイン〉”を優先せよ
――できる人のアウトプットは“つねに短い”
9つの最強トレーニングで東大生の最速思考を手に入れろ!!
こんなフレーズが出てきたら要注意!
「このように」「たとえば」「つまり」「ではなく」「とは」
〈サイン〉をつかめば、簡単に分かる! すぐ伝わる!
シリーズ累計35万部『東大のディープな日本史』の著者が初公開! 現代社会で必要な、短い制限時間内で物事を処理し、問題解決するための「最速で考える力」。その「最速で考える力」が手に入るのが東大の現代文です。本書は東大現代文の実際の入試問題をトレーニング材料にした、一流の思考法を養うための最強の1冊です。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
●はじめに
●第1部 「最速」のインプット力を鍛える(資料・メール・会話の要点をつかむ)
【プレ・トレーニング】言葉の〈サイン〉を見極めて「最速思考」を手に入れる
文章の〈濃淡〉が見えると大事な部分がすぐに分かる/言葉の〈サイン〉をとらえると、相手の「主張」が瞬時に頭に入る/「最速」で考えられる人は、内容より言葉の〈サイン〉を優先する/限られた時間で要点を押さえるトレーニングを
【トレーニング1】資料を「最速」で読めるようになる「指示語」のサイン
重要なのは〈幅の広い指示語〉/〈幅の広い指示語〉が出てくる箇所とは?
【トレーニング2】相手の話に具体例が出てきたら要注意!
文章は〈具体〉と〈抽象〉のくり返し/「主張」は〈抽象〉にあり!/「たとえば」が出てきたら探すものは?
【トレーニング3】物事の“結論”を素早く読み取る方法
「AつまりB」は単純に〈A=B〉ではない!/「主張」はあくまでも〈抽象〉
【トレーニング4】否定されているものが分かれば、「主張」が何かよく分かる
日本語の〈リズム〉に敏感になると、文章がスッと頭に入る/「ではない」にはバリエーションがある
【トレーニング5】「定義」のサインに気づくと重要なことがすぐ分かる!
定義される言葉は絶対重要/定義するのは共有される言葉
●第2部 「最速」のアウトプット力を鍛える(プレゼン・相手への説明で的確に伝える!)
【プレ・トレーニング】アウトプット力とは「要点を簡潔に伝える力」だ!
何を求められているのか考える/「どういうことか」の説明には4種類ある/限られた時間内でいかに問題解決するか/「無駄な部分を削ぎ落とす」方法/東大現代文が求めることは、社会人が普段求められることと同じ
【トレーニング6】具体例を「一般化」するのが、簡潔にまとめるコツ
〈抽象〉化・一般化をすれば、他の問題解決のスピードもアップ
【トレーニング7】「なぜそうなの?」と言われない伝え方
答えは問いの中にある!/「理路整然」を心がけると、「最速」で相手に伝わる
【トレーニング8】無駄なアウトプットをなくせば、「要点」はすぐに伝わる
できる人のアウトプットは「つねに短い」!/思い切って言い換えることがアウトプットを効率化する
【トレーニング9】「逆説」を使いこなせると「最速で考える力」の質が高まる
最も重要な「術語」=〈逆説〉を使いこなす/〈逆説〉の理解が問われるのはなぜ?/〈逆説〉からしか新しいものは生まれない
●おわりに
●第1部 「最速」のインプット力を鍛える(資料・メール・会話の要点をつかむ)
【プレ・トレーニング】言葉の〈サイン〉を見極めて「最速思考」を手に入れる
文章の〈濃淡〉が見えると大事な部分がすぐに分かる/言葉の〈サイン〉をとらえると、相手の「主張」が瞬時に頭に入る/「最速」で考えられる人は、内容より言葉の〈サイン〉を優先する/限られた時間で要点を押さえるトレーニングを
【トレーニング1】資料を「最速」で読めるようになる「指示語」のサイン
重要なのは〈幅の広い指示語〉/〈幅の広い指示語〉が出てくる箇所とは?
【トレーニング2】相手の話に具体例が出てきたら要注意!
文章は〈具体〉と〈抽象〉のくり返し/「主張」は〈抽象〉にあり!/「たとえば」が出てきたら探すものは?
【トレーニング3】物事の“結論”を素早く読み取る方法
「AつまりB」は単純に〈A=B〉ではない!/「主張」はあくまでも〈抽象〉
【トレーニング4】否定されているものが分かれば、「主張」が何かよく分かる
日本語の〈リズム〉に敏感になると、文章がスッと頭に入る/「ではない」にはバリエーションがある
【トレーニング5】「定義」のサインに気づくと重要なことがすぐ分かる!
定義される言葉は絶対重要/定義するのは共有される言葉
●第2部 「最速」のアウトプット力を鍛える(プレゼン・相手への説明で的確に伝える!)
【プレ・トレーニング】アウトプット力とは「要点を簡潔に伝える力」だ!
何を求められているのか考える/「どういうことか」の説明には4種類ある/限られた時間内でいかに問題解決するか/「無駄な部分を削ぎ落とす」方法/東大現代文が求めることは、社会人が普段求められることと同じ
【トレーニング6】具体例を「一般化」するのが、簡潔にまとめるコツ
〈抽象〉化・一般化をすれば、他の問題解決のスピードもアップ
【トレーニング7】「なぜそうなの?」と言われない伝え方
答えは問いの中にある!/「理路整然」を心がけると、「最速」で相手に伝わる
【トレーニング8】無駄なアウトプットをなくせば、「要点」はすぐに伝わる
できる人のアウトプットは「つねに短い」!/思い切って言い換えることがアウトプットを効率化する
【トレーニング9】「逆説」を使いこなせると「最速で考える力」の質が高まる
最も重要な「術語」=〈逆説〉を使いこなす/〈逆説〉の理解が問われるのはなぜ?/〈逆説〉からしか新しいものは生まれない
●おわりに
「「最速で考える力」を東大の現代文で手に入れる」感想・レビュー
-
後書きにおける「赤ちゃんの鏡と言葉の相関」のエピソードが印象深い。①およそ1歳半で赤ん坊は鏡に映った自分の姿を認識する ②同じく1歳半で言葉らしきものを発し始める ③指をさしてモノをさし示す ①②③がほぼ同 …続きを読む2017年08月16日18人がナイス!しています
-
思考の源泉は言語にある。とりわけより迅速にそれでいて正確に言語を処理するためには、文中の要所にさりげなく盛り込まれた「サイン」を見落とさないことが肝心だ。「つまり~」とくればようやく著者の主張のお出ま …続きを読む2017年08月03日16人がナイス!しています
-
学生の頃の現代文へのコンプレックスから未だにこの手の本に手を出してしまう。他の大学の国語の問題をよく知らないが、東大の現代文はシンプルながら良問。タイトルに最速で考える力を手に入れるとあるが、ところど …続きを読む2021年07月23日15人がナイス!しています