3人子持ち働く母の 「追われない家事」

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年01月26日
判型:
A5判
ページ数:
144
ISBN:
9784046018786

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

  • 著者 尾崎 友吏子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年01月26日
判型:
A5判
ページ数:
144
ISBN:
9784046018786

平日たった2時間で整う、家事の全工程がまるわかり!

育ち盛り3人の息子を持つワーママ尾崎さんが、気が重い家事と向き合い、試行錯誤してたどり着いた「平日たった2時間で整う家事」とは? 追われないためには、「大切にしたいことを思い描く」「しなくていいことに気づく」 「優先順位を決める」「モチベーションをあげる」「決めたことだけ集中する」というSTEP。次に、「得意なことだけする」「パターン化する」「小分けにする」「ついでにやる」「習慣化する」など、効率をあげるための方法を紹介。そして、その考え方に基づいて行っている実際の家事の内容について、「週末のつくりおき90分」「夕ごはんづくり15分」など、台所仕事から掃除、洗濯まで、全家事の時間割、時短ポイントがひとめでわかる。週末のつくりおきを使った1週間の献立例、お弁当例などの役立つコラムも満載。家事の時間をコントロールして、自分時間を取り戻すポイントもわかりやすく紹介。 育ち盛り3人の息子を持つワーママ尾崎さんが、気が重い家事と向き合い、試行錯誤してたどり着いた「平日たった2時間で整う家事」とは? 追われないためには、「大切にしたいことを思い描く」「しなくていいことに気づく」 「優先順位を決める」「モチベーションをあげる」「決めたことだけ集中する」というSTEP。次に、「得意なことだけする」「パターン化する」「小分けにする」「ついでにやる」「習慣化する」など、効率をあげるための方法を紹介。そして、その考え方に基づいて行っている実際の家事の内容について、「週末のつくりおき90分」「夕ごはんづくり15分」など、台所仕事から掃除、洗濯まで、全家事の時間割、時短ポイントがひとめでわかる。週末のつくりおきを使った1週間の献立例、お弁当例などの役立つコラムも満載。家事の時間をコントロールして、自分時間を取り戻すポイントもわかりやすく紹介。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

PART1 家事に「追われない」ためのルール
・家事に「追われていた」かつての私
・大切な家事に集中するためのSTEP
・家事のパフォーマンスを上げる方法

PART2 「追われない」ための 週末&平日 台所仕事
・平日をスムーズに過ごすために週末に準備をしておく
・週末5分  献立を考える  家族が喜ぶ我が家の定番を持つ
・週末60分 食材の買い出し  「宅配便」と馴染みの店を使い分け、買い物で消耗しない
・週末90分 一週間分のつくりおき  作り込まず最小限の調理で、5人分が90分で完了
・平日3分  朝ごはんの準備  栄養はきちんと、準備時間は最短朝ごはん 
・平日15分 夕食準備  週末の「手間の貯金」で忙しい日も15分で夕ごはん など

PART3 掃除、洗濯・・・ 汚れをためず心地よく暮らす
・毎日容赦ない掃除、洗濯。やるべきことをルーティン化しています
・平日5分 週末30分 居室掃除  平日は最短動線で効率よく。週末はまんべんなく掃除して汚れをためない
・平日2分 週末30分 台所掃除  平日は「汚れたらすぐ拭く」のみ 週末は平日できない場所を丁寧に
・平日3分 週末5分  トイレ掃除  自分がトイレに行く「ついで」にささっとすませる
・平日2分 週末5分  玄関掃除  送る「ついで」が基本。靴が少ない時間がねらい目
・平日2分 週末5分  洗面所掃除  顔や手を洗う「ついで」に毎朝ささっと掃除する  など

「3人子持ち働く母の 「追われない家事」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • とても参考になる。 とても参考になる。
    みえ
    2020年03月12日
    37人がナイス!しています
  • 前作では心に残るものがなかったのですが、本書ではフムフムと感じる事が多かったです。追われないために、自分にとっての優先順位をつける、そしてするべき事としなくていい事を明確にするって事が大事だと思いまし 前作では心に残るものがなかったのですが、本書ではフムフムと感じる事が多かったです。追われないために、自分にとっての優先順位をつける、そしてするべき事としなくていい事を明確にするって事が大事だと思いました。生活の中でしなくてもいい事をしなきゃと思いがちなので。 …続きを読む
    ベーグルグル (感想、本登録のみ)
    2017年10月05日
    37人がナイス!しています
  • 3人の子持ちでワーキングマザーということで境遇が似ているなと思い読んでみました。こんなに効率よくテキパキとはできないのでしんどいなとは思いましたが、作り置きの常備菜とか朝ごはんセットとかぐらいはやはり 3人の子持ちでワーキングマザーということで境遇が似ているなと思い読んでみました。こんなに効率よくテキパキとはできないのでしんどいなとは思いましたが、作り置きの常備菜とか朝ごはんセットとかぐらいはやはり頑張ってみようかなと思いました。こちら側が楽しく過ごすことで子どもたちも楽しく暮らせるようにを理想にできる範囲で頑張ろう。 …続きを読む
    はな
    2017年05月21日
    36人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品