- 著 島田 裕巳
- 定価: 1,870円 (本体1,700円+税)
- 発売日:
- 2017年09月22日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 312
- ISBN:
- 9784041052525
日本の新宗教
- 著 島田 裕巳
- 定価: 1,870円 (本体1,700円+税)
- 発売日:
- 2017年09月22日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 312
- ISBN:
- 9784041052525
民衆は何を信じてきたのか。近代社会を揺るがした新宗教の全貌に迫る。
幕末・明治維新期、国の形が大きく変わるなか、それまでの伝統宗教とは違う天理教、大本など新宗教が誕生
…続きを読む
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一章 新宗教としての国家神道
第二章 神憑りから生まれた草創期の新宗教
第三章 天理教の誕生と拡大
第四章 大本、生長の家、ひとのみち教団
第五章 日蓮主義と弾圧された新宗教
第六章 創価学会と戦後の新宗教
第七章 新新宗教の終末論
第二章 神憑りから生まれた草創期の新宗教
第三章 天理教の誕生と拡大
第四章 大本、生長の家、ひとのみち教団
第五章 日蓮主義と弾圧された新宗教
第六章 創価学会と戦後の新宗教
第七章 新新宗教の終末論
「日本の新宗教」感想・レビュー
-
普段あまり新書・選書というものを読まないので、まず作者の知識の深さと広さに驚く。「鰯の頭も信心から」と言う通り、天照大神からタマちゃんまで日本の信仰対象の幅広いことよ。様々な宗教の開祖に女性が多いこと …続きを読む2018年08月25日50人がナイス!しています
-
「戦前における天皇は神であった。その証拠は初代天皇である神武天皇が、天照大神の系譜に連なるところに求められていた。ただ、神武天皇は天照大神の血を受け継いでいるわけではない。なにしろ、天照大神がその弟と …続きを読む2018年02月11日15人がナイス!しています
-
「邪宗門」をよんで大本に興味を持ち、奈良を訪れた時には天理教が地元に持つ影響力の大きさに驚いた。そして、この本を通じて、PL 教団がかつては国から厳しく弾圧された「ひとのみち」教団であり、創価学会がどう …続きを読む2022年10月28日14人がナイス!しています