新装版 西郷隆盛 四

新装版 西郷隆盛 四

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年08月25日
判型:
文庫判
ページ数:
480
ISBN:
9784041050705
label

新装版 西郷隆盛 四

  • 著者 海音寺 潮五郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年08月25日
判型:
文庫判
ページ数:
480
ISBN:
9784041050705

史伝文学の雄・海音寺潮五郎が描く幕末史、ここに完結!

鳥羽伏見の戦いに勝利した後、西郷隆盛に課せられた最大の使命。それは混乱を平和的におさめ、日本を一刻も早く立て直すことだった。西郷隆盛は勝海舟と会談を持ち、江戸城を無血開城へと導くが――!? 鳥羽伏見の戦いに勝利した後、西郷隆盛に課せられた最大の使命。それは混乱を平和的におさめ、日本を一刻も早く立て直すことだった。西郷隆盛は勝海舟と会談を持ち、江戸城を無血開城へと導くが――!?

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「新装版 西郷隆盛 四」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • “鳥羽・伏見の戦い”の敗走により、徳川幕府の存続は風前の灯に。慶喜公の処遇についても、穏健派と強硬派に分かれる中、西郷と大久保は、共に厳しい措置を主張する…。現存する文書に、好戦的な部分が垣間見え“戦争好 “鳥羽・伏見の戦い”の敗走により、徳川幕府の存続は風前の灯に。慶喜公の処遇についても、穏健派と強硬派に分かれる中、西郷と大久保は、共に厳しい措置を主張する…。現存する文書に、好戦的な部分が垣間見え“戦争好き”との評価もある西郷隆盛。このような主張に対し筆者は「こうした文書は、久光公が目を通すことを見越し、大久保と示し合わせて、藩主の思惑に添う文書を書いていた。」という説を主張。本心は実際の処置を見れば分かると、西郷さんの人間性を高く評価しています。歴史を読み解く醍醐味を味わいました。 …続きを読む
    おにく
    2018年02月20日
    25人がナイス!しています
  • 膨大な文書、手紙などの現代語訳と説明で、幕末の薩摩、江戸幕府を浮き彫りにしてくれる伝記作品、最終巻です。「しんどかったー!」と「満足したー!」との入り混じり(笑)特にこの巻は「江戸開城」「上野彰義隊」 膨大な文書、手紙などの現代語訳と説明で、幕末の薩摩、江戸幕府を浮き彫りにしてくれる伝記作品、最終巻です。「しんどかったー!」と「満足したー!」との入り混じり(笑)特にこの巻は「江戸開城」「上野彰義隊」前後の資料が物凄かったですが、西郷さんの外交能力、手紙での心配りには感心させられます。比較対象として「江藤新平の上申書、手紙」なども載っていて、その過激さに驚いたり。「私欲を持たず、全体を把握できる」バランス感覚はさすがですね…。 後半、140頁程は「まとめ」調になってしまいましたが、充分満足でしたw …続きを読む
    フミ
    2025年04月15日
    19人がナイス!しています
  • このシリーズをようやく完読しました。西郷隆盛に対する尊敬の念がひしひしと伝わってきます。あらゆる資料を調べ尽くして書かれており、西郷隆盛の真実に1番肉薄している感じを受けました。 今の政治から見れば、本 このシリーズをようやく完読しました。西郷隆盛に対する尊敬の念がひしひしと伝わってきます。あらゆる資料を調べ尽くして書かれており、西郷隆盛の真実に1番肉薄している感じを受けました。 今の政治から見れば、本当に稀有な偉人であると感じます。「敬天愛人」の精神を少しでも取り入れて、日々の生活を送っていきたいな、と思いました。 …続きを読む
    kouichi
    2018年08月20日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品