- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年09月24日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784041049297
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年09月24日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784041049297
甘いタレ迸る、究極のうなぎアンソロジー!
幼い頃から通ったうなぎの名店と、そこで培った“うなぎの食い方”について池波正太郎がしみじみと語る「鰻の食い方」をはじめ、食通たちがうなぎの魅力、こだわりを語り尽くす。思わずお腹の鳴る、珠玉の一冊。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「うなぎと日本人」感想・レビュー
-
うなぎに関するアンソロジーです。私もうなぎは大好きです。とくにひつまぶしが好きなのですが、あまり出てきません。外道なのですかね。エッセイが多いのですが小説や落語、コミックも含まれていて楽しめます。やは …続きを読む2016年11月05日149人がナイス!しています
-
伊集院静・選の『うなぎ』いろいろ。選者のあとがきにもあったが、『うなぎ 一つで何かを』の作品集なのだった。鰻・・土用の丑の日頃に広告に釣られ1串を家人と食すのがせいぜいの私ではあるが、イメージはお高い …続きを読む2016年11月01日100人がナイス!しています
-
随筆、短編、漫画、落語、対談などジャンルを問わず集められたうなぎに関するアンソロジー。読んでいて、うなぎが食べたくなっても、昨今のうなぎの値段の高さでは気軽に食べるというわけにもいかず悩ましい。2016年12月23日44人がナイス!しています