- 著者 齋藤 孝
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年11月24日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046017536
賢い子に育てる 最高の勉強法
- 著者 齋藤 孝
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年11月24日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046017536
経済格差ではなく、親の意欲によって子どもの教育に差がつく!
親が子どもに与えたい能力や機会はどうすれば養われるのか?
「学校の勉強」「受験のための勉強」に役立つのはもちろんのこと、大人の世界でも役に立つ、
「人生を切り開く能力を培うための勉強法」を伝える教育書です。
受験制度や学校での授業の取り組みも変わり、「新しい学力」が求められるようになってきた現在。
子どもに豊かな人生を歩ませるためには、
「記憶再生力」と「問題解決力」を獲得させることが必要不可欠となってきています。
本書では、その2つの力を養うための数々の具体的な方法を紹介、
人生の成功を導く習慣を身につけさせることができる1冊です。
・「この後どうなる?」が想像力を育む
・子どもがゾーン入れば天職が見つかる
・机の前に座らずに勉強しても大丈夫?
・本は強制的に読ませなくてはいけない
・音読で子どもの集中力を測る
・上達力さえあればいい
・生真面目タイプの子どもとリラックスタイプ
の子どもの勉強法の違い
・どんな教科でも、勉強は段取り力と説明力!
・不得意科目は一点突破で克服する
「学校の勉強」「受験のための勉強」に役立つのはもちろんのこと、大人の世界でも役に立つ、
「人生を切り開く能力を培うための勉強法」を伝える教育書です。
受験制度や学校での授業の取り組みも変わり、「新しい学力」が求められるようになってきた現在。
子どもに豊かな人生を歩ませるためには、
「記憶再生力」と「問題解決力」を獲得させることが必要不可欠となってきています。
本書では、その2つの力を養うための数々の具体的な方法を紹介、
人生の成功を導く習慣を身につけさせることができる1冊です。
・「この後どうなる?」が想像力を育む
・子どもがゾーン入れば天職が見つかる
・机の前に座らずに勉強しても大丈夫?
・本は強制的に読ませなくてはいけない
・音読で子どもの集中力を測る
・上達力さえあればいい
・生真面目タイプの子どもとリラックスタイプ
の子どもの勉強法の違い
・どんな教科でも、勉強は段取り力と説明力!
・不得意科目は一点突破で克服する
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
現代社会を生き抜くための「勉強」とは?
第1章 新しい“賢さ”の育て方
・いま身につけるべき「賢さ」とは?
・子どもの素質を開花させる
第2章 小学校までの育て方
・幼児教育に力を入れる
・想像力を育む教え方
・感動が子どものスイッチをオンにする
・子どもが伸びる環境づくり
・「上達力」さえあればいい
第3章 「勉強」に臨む前に
・まずは勉強するための「構え」をつくる
・時間管理能力を身につける
・子どもの学力を高めるために親ができること
・「生真面目タイプ」と「リラックスタイプ」の分析
・「新しい学力」に対応する
・「考えることは面白い」ということを体感させる
第4章 勉強には型がある
・言葉に強くなるとすべての教科ができるようになる
・記憶力は「記憶術」によってつくられる
・不安や逆境の乗り越え方
第5章 各教科の「最高の攻略法」
・国語の攻略法
・算数の攻略法
・理科の攻略法
・社会科の攻略法
・英語の攻略法
・不得意科目の攻略法
「最高の勉強法」ヒント集
現代社会を生き抜くための「勉強」とは?
第1章 新しい“賢さ”の育て方
・いま身につけるべき「賢さ」とは?
・子どもの素質を開花させる
第2章 小学校までの育て方
・幼児教育に力を入れる
・想像力を育む教え方
・感動が子どものスイッチをオンにする
・子どもが伸びる環境づくり
・「上達力」さえあればいい
第3章 「勉強」に臨む前に
・まずは勉強するための「構え」をつくる
・時間管理能力を身につける
・子どもの学力を高めるために親ができること
・「生真面目タイプ」と「リラックスタイプ」の分析
・「新しい学力」に対応する
・「考えることは面白い」ということを体感させる
第4章 勉強には型がある
・言葉に強くなるとすべての教科ができるようになる
・記憶力は「記憶術」によってつくられる
・不安や逆境の乗り越え方
第5章 各教科の「最高の攻略法」
・国語の攻略法
・算数の攻略法
・理科の攻略法
・社会科の攻略法
・英語の攻略法
・不得意科目の攻略法
「最高の勉強法」ヒント集
「賢い子に育てる 最高の勉強法」感想・レビュー
-
親や教師は一生の宝となる知恵や教養を身につけさせる使命がある。一流のものに出会わせる。必要最低限の充分な説明をする。漱石の速音読。問題集は得点よりも文章を楽しむ。新聞のアナウンサー読み。解説者になる練 …続きを読む2019年07月21日19人がナイス!しています
-
印象に残ったのは読書に対する記述。子どもの読書について、「私は無理やりにでも読ませるべきだと思います。」と述べた上で、「自然と子どもが何もかもやるというふうに構えていたら、もともと向いている子しか国語 …続きを読む2017年03月18日14人がナイス!しています
-
齋藤氏の本も5冊目。奇抜なものはなく真っ当な教育論が書かれていると思える。賢さにおいて記憶再生型と問題解決型の2種類に加え、人生全体をデザインする力を挙げているのは納得する。著者は国語が専門であるので …続きを読む2017年02月16日13人がナイス!しています