自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」

自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年03月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040821009
label

自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」

  • 著者 猿田 佐世
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年03月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040821009

長らくアメリカでロビー活動に従事する日本人が緊急提言

これまでの日米外交は、アメリカの少人数の「知日派」と日本の政治家やマスコミが互いに利用しあい政策を実現するという「みせかけの対米従属」によって動いてきた。トランプ大統領が出現し、いま日本は何をなすべきか。
ワシントンでロビー活動に長年携わった著者による緊急提言。

第一章 外交は劇である
「歴史的和解」を演じる歴史修正主義者たち
「劇」の通りに現実が動いていく
日米間の情報ギャップ
シンポジウムや講演も「外交劇」
見抜かれていた「日本政府のプロパガンダ」

第二章 自発的対米従属
「ワシントン発」の報道の作られ方
政策に跳ね返る「知日派の声」
「ワシントン拡声器」の効用
TPP推進は「日米財界の声」
「アメリカの声」により原発ゼロ閣議決定見送り?
なぜアメリカは日本に原発維持を求めるのか
自ら選んだ「従属」に気付かない恐ろしさ

第三章 トランプ・ショックと知日派の動向
「トランプの政策は『破滅のレシピ』だ」
日米関係維持に懸命な知日派
反トランプの知日派が政権に入る可能性
トランプ・ショック後の「逆拡声器」現象
日本の声を使った「トランプ困るコール」

第四章 今後の日米関係の展望
日本の軍事力増強と自衛隊の任務増加の可能性
軍備拡張の好機を得た安倍政権
原発問題のゆくえ
熾烈になる貿易交渉
キーマンとなる知日派は誰か

第五章 外交・安全保障における市民の声の具体化のために
「逆拡声器」の驚き
既得権益層同士が利用しあう外圧
マルチトラック外交の重要性
安保・外交分野にも躊躇せず支援がなされる社会に

第六章 今、日本の私たちがなすべきこと
リベラル陣営からの提案を
「どうしたいか」を考える
沖縄基地問題への具体的提案
新しい日米関係を切り拓くために
これまでの日米外交は、アメリカの少人数の「知日派」と日本の政治家やマスコミが互いに利用しあい政策を実現するという「みせかけの対米従属」によって動いてきた。トランプ大統領が出現し、いま日本は何をなすべきか。
ワシントンでロビー活動に長年携わった著者による緊急提言。

第一章 外交は劇である
「歴史的和解」を演じる歴史修正主義者たち
「劇」の通りに現実が動いていく
日米間の情報ギャップ
シンポジウムや講演も「外交劇」
見抜かれていた「日本政府のプロパガンダ」

第二章 自発的対米従属
「ワシントン発」の報道の作られ方
政策に跳ね返る「知日派の声」
「ワシントン拡声器」の効用
TPP推進は「日米財界の声」
「アメリカの声」により原発ゼロ閣議決定見送り?
なぜアメリカは日本に原発維持を求めるのか
自ら選んだ「従属」に気付かない恐ろしさ

第三章 トランプ・ショックと知日派の動向
「トランプの政策は『破滅のレシピ』だ」
日米関係維持に懸命な知日派
反トランプの知日派が政権に入る可能性
トランプ・ショック後の「逆拡声器」現象
日本の声を使った「トランプ困るコール」

第四章 今後の日米関係の展望
日本の軍事力増強と自衛隊の任務増加の可能性
軍備拡張の好機を得た安倍政権
原発問題のゆくえ
熾烈になる貿易交渉
キーマンとなる知日派は誰か

第五章 外交・安全保障における市民の声の具体化のために
「逆拡声器」の驚き
既得権益層同士が利用しあう外圧
マルチトラック外交の重要性
安保・外交分野にも躊躇せず支援がなされる社会に

第六章 今、日本の私たちがなすべきこと
リベラル陣営からの提案を
「どうしたいか」を考える
沖縄基地問題への具体的提案
新しい日米関係を切り拓くために

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 再読、読んでみて率直に思ったのは、日本の価値が下がってる。時代もあるが日本自体の怠惰も原因だったんだな。。 論語のこれが脳裏に過った。 「人の過ち」[人は誰でも過ちを犯す。だが、過ちであることを知って 再読、読んでみて率直に思ったのは、日本の価値が下がってる。時代もあるが日本自体の怠惰も原因だったんだな。。 論語のこれが脳裏に過った。 「人の過ち」[人は誰でも過ちを犯す。だが、過ちであることを知ってこれを即座に改めることができれば、これはもう過ちではない。だが、過ちを知っても適当にごまかして改めないことを、本当の過ちというのだ。] …続きを読む
    こも 零細企業営業
    2020年06月10日
    18人がナイス!しています
  • 米シンクタンクに日本の企業等から流れている寄付の話は知られるべき事ですよね 米シンクタンクに日本の企業等から流れている寄付の話は知られるべき事ですよね
    樋口佳之
    2017年04月16日
    12人がナイス!しています
  • 著者のように図抜けた能力を持つ女性がハードな外交・安保問題を語るということに時代の変化を感じる。外交活動を独占する公務員が特権階級化し、国民の利益のために働くことを彼らに期待することはほぼ絶望的な状況 著者のように図抜けた能力を持つ女性がハードな外交・安保問題を語るということに時代の変化を感じる。外交活動を独占する公務員が特権階級化し、国民の利益のために働くことを彼らに期待することはほぼ絶望的な状況だ。それなら民間人などが積極的に外交・安保問題に関わっていく他はない。これをマルチトラック外交と呼ぶ。著者に続いて有能な若者が国家ルートとは別の外交ルートを築いてくれることを願いたい。トランプ大統領の登場により日本にも動揺が広がる中、著者は日米安保政策に今後も大きな変化は無いと予想したがそれが的中しつつある。 …続きを読む
    加藤久和
    2017年04月09日
    7人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品