誰からも好かれる NHKの話し方

誰からも好かれる NHKの話し方

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

話下手でもマネできる!NHKアナウンサーが実践する50のコツ、全公開

NHK有働アナ、池上彰さん……あの人の「感じのよさ」にはコツがあった!
勤続20年以上のNHKアナウンサーが実践する
雑談、聞き方、人前での話し方を全公開

『あさイチ』『小さな旅』『ラジオ深夜便』『きょうの料理』
オリンピック中継、NHK歌謡コンサートなど
人気番組のエピソード満載!

雑談から大勢の前で話すとき、飲み会、仕事など
あらゆる場面で「使える」1冊です。


<雑談のコツ>
●人を感動させるには「事実」こそが最強
●「いちおう」「できるだけ」はNGワード
●難しい言葉を知らなくても「語彙力」は増やせる
●相手が辛いとき、悲しいときは「何も言わない」
●話し方にTPOは不要。いつも同じように話す

<聞き方のコツ>
●お年寄りや子どもに「視線の高さ」を合わせる
●すべてをメモにとらない――固有名詞、数字、キーワードだけ
●相手の「息」に合わせて質問する
●相手が言葉を捜しているときは「5秒間、黙る」
●相づちはローテーションさせる

<わかりやすさのコツ>
●一文は短く、1センテンスで1情報
●「見ればわかる情報」は言葉にしなくていい
●話す内容を「4コマ漫画で描く」と自分の言葉になる
●話は「現在」を起点にする
●100の抽象論より、ひとつのエピソード

<人前で話すコツ>
●『ラジオ深夜便』は「みなさん」と言わない
●沈黙は怖くない。プロだけが知る「間」の使い方
●メモをつくるなら「話し言葉」で
●「目」が届いている場所には、声も届く
●会議や打ち合わせは「最初のひと言」が大事
NHK有働アナ、池上彰さん……あの人の「感じのよさ」にはコツがあった!
勤続20年以上のNHKアナウンサーが実践する
雑談、聞き方、人前での話し方を全公開

『あさイチ』『小さな旅』『ラジオ深夜便』『きょうの料理』
オリンピック中継、NHK歌謡コンサートなど
人気番組のエピソード満載!

雑談から大勢の前で話すとき、飲み会、仕事など
あらゆる場面で「使える」1冊です。


<雑談のコツ>
●人を感動させるには「事実」こそが最強
●「いちおう」「できるだけ」はNGワード
●難しい言葉を知らなくても「語彙力」は増やせる
●相手が辛いとき、悲しいときは「何も言わない」
●話し方にTPOは不要。いつも同じように話す

<聞き方のコツ>
●お年寄りや子どもに「視線の高さ」を合わせる
●すべてをメモにとらない――固有名詞、数字、キーワードだけ
●相手の「息」に合わせて質問する
●相手が言葉を捜しているときは「5秒間、黙る」
●相づちはローテーションさせる

<わかりやすさのコツ>
●一文は短く、1センテンスで1情報
●「見ればわかる情報」は言葉にしなくていい
●話す内容を「4コマ漫画で描く」と自分の言葉になる
●話は「現在」を起点にする
●100の抽象論より、ひとつのエピソード

<人前で話すコツ>
●『ラジオ深夜便』は「みなさん」と言わない
●沈黙は怖くない。プロだけが知る「間」の使い方
●メモをつくるなら「話し言葉」で
●「目」が届いている場所には、声も届く
●会議や打ち合わせは「最初のひと言」が大事

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「誰からも好かれる NHKの話し方」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • NHKの話し方は均一で面白みがないと一昔前はよく言われていたけれど、今は結構皆さん特徴ある話し方をされています。代表的なのは甲子園の中継でしょうか。その理由の一つがきっとここに書かれている自分の声で勝負 NHKの話し方は均一で面白みがないと一昔前はよく言われていたけれど、今は結構皆さん特徴ある話し方をされています。代表的なのは甲子園の中継でしょうか。その理由の一つがきっとここに書かれている自分の声で勝負すると言う事。通りにくくても高くても低くても話し続ければ自然と伝わる声になると言う気楽さに随分気持ちが楽になりました。そう言えば、そうかも?話し方が均一なのは公共放送として適切に情報を伝えると言う気構えから。好かれなくていいからきちんと耳を傾けて貰えるという事に重きを置いたのでしょうね。見習いたいものです。 …続きを読む
    ひめありす@灯れ松明の火
    2016年10月31日
    44人がナイス!しています
  • オーディブル版。聞き手が想像しやすいように具体的に話す。易しい言葉の組み合わせ方が重要。インタビューは相手の表情の機微を読み取りながら、相手が話したいことの方へ繋ぐような問いをする。質問をするときは相 オーディブル版。聞き手が想像しやすいように具体的に話す。易しい言葉の組み合わせ方が重要。インタビューは相手の表情の機微を読み取りながら、相手が話したいことの方へ繋ぐような問いをする。質問をするときは相手の息に合わせてする。つまり、相手の反応に集中すべしということか。偉大な人は敢えて持ち上げようとせず、自然体で距離をつめる。目を合わせることができる距離は声も届く。間を上手く使う。 …続きを読む
    wistful
    2024年11月18日
    21人がナイス!しています
  • 風潮や世論をよく見据えることも大切だけれど、そこに自分の視点を加えてみようって思える本でした。 マスコミは報道内容やら偏向報道やらで、よく馬鹿にされてますね。でも視点を変えてみると、話し方や話題構成が 風潮や世論をよく見据えることも大切だけれど、そこに自分の視点を加えてみようって思える本でした。 マスコミは報道内容やら偏向報道やらで、よく馬鹿にされてますね。でも視点を変えてみると、話し方や話題構成が工夫されてます。アドリブや準備の情報まであって、実践の難易度が高すぎないのも良いと思いました!(話し言葉風…です👏) …続きを読む
    サワ
    2021年02月07日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品