校閲ガール

ドラマ化作品

校閲ガール

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年08月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
240
ISBN:
9784041042205
label

ドラマ化作品

校閲ガール

  • 著者 宮木 あや子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年08月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
240
ISBN:
9784041042205

ファッション誌の編集者になるはずだったのに、どうして私が校閲に!?

憧れのファッション雑誌の編集者を夢見て、根性と気合と雑誌への愛で、 激戦の出版社の入社試験を突破し 総合出版社・景凡社に就職した河野悦子(こうの・えつこ)。
しかし、「名前がそれっぽい」という理由で(!?)、悦子が配属されたのは校閲部だった。

入社して2年目、苦手な文芸書の校閲原稿に向かい合う日々。 「こんなところ早く抜け出してやる」とばかりに口が悪い演技をしているが、 段々自分の本性がナマイキな女子であるような錯覚に陥ってくる毎日だ。
そして悦子が担当する原稿や周囲ではたびたび、ちょっとしたトラブルが巻き起こり……!?

読んでスッキリ、元気になる! 最強のワーキングガールズエンタメ☆


文庫解説=角田光代
憧れのファッション雑誌の編集者を夢見て、根性と気合と雑誌への愛で、 激戦の出版社の入社試験を突破し 総合出版社・景凡社に就職した河野悦子(こうの・えつこ)。
しかし、「名前がそれっぽい」という理由で(!?)、悦子が配属されたのは校閲部だった。

入社して2年目、苦手な文芸書の校閲原稿に向かい合う日々。 「こんなところ早く抜け出してやる」とばかりに口が悪い演技をしているが、 段々自分の本性がナマイキな女子であるような錯覚に陥ってくる毎日だ。
そして悦子が担当する原稿や周囲ではたびたび、ちょっとしたトラブルが巻き起こり……!?

読んでスッキリ、元気になる! 最強のワーキングガールズエンタメ☆


文庫解説=角田光代

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「校閲ガール」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • あや子さんファンを名乗りながら、代表作のひとつであるシリーズを今さら読み始めた。このノリ、言葉の運び、さすがだわぁん。コレはアレだよね、舞台は光◯社だよね?バブル全盛の頃から雑誌が売れなくなってる今に あや子さんファンを名乗りながら、代表作のひとつであるシリーズを今さら読み始めた。このノリ、言葉の運び、さすがだわぁん。コレはアレだよね、舞台は光◯社だよね?バブル全盛の頃から雑誌が売れなくなってる今に至るまで、同じ時代を近くで見守ってきた私には、格別の思いがありました。角田さんのあとがきも嬉しい。へぇ、角田さん、R18の審査員をなさってたんだ、どうりで、、、。『ア・ラ・モード』も『トルネード』も、一気に行くよっ! …続きを読む
    ミカママ
    2017年11月12日
    456人がナイス!しています
  • 出版社の中でも『ぶっちぎりで地味な』『校閲部』に勤務する二年目社員、河野悦子のとんがったキャラクター全開の中に”お仕事”の日々がコミカル描かれるこの作品。『どうしてこんなことに。男は血に染まった自分の手 出版社の中でも『ぶっちぎりで地味な』『校閲部』に勤務する二年目社員、河野悦子のとんがったキャラクター全開の中に”お仕事”の日々がコミカル描かれるこの作品。『どうしてこんなことに。男は血に染まった自分の手のひらを…』と冒頭に描かれる文章をはじめ、校閲の見本となる”小説内小説”が登場するなど、非常に凝った作りのこの作品。宮木さんの代表作としてシリーズ化もされているこの作品。一冊の本が、いかに多くの人たちの努力の結晶として存在しているかを知る機会を与えてくれた、本を愛する人には是非知っていただきたい作品でした。 …続きを読む
    さてさて
    2022年11月26日
    359人がナイス!しています
  • ドラマが人気の20代お仕事小説。恋愛あり。校閲と校正は何が違う?多くの人は違いを説明できないはず。ファッション誌の編集を希望したのに配属は文芸の校閲部。異動の希望を持ってゲラに向かう主人公の悦子。校閲 ドラマが人気の20代お仕事小説。恋愛あり。校閲と校正は何が違う?多くの人は違いを説明できないはず。ファッション誌の編集を希望したのに配属は文芸の校閲部。異動の希望を持ってゲラに向かう主人公の悦子。校閲は内容を【読んだらダメ】。俯瞰した目を求められる。その半面、内容に口を出さないという不文律あり。悦子はこれを破る。再読だが、【本を作ること】の深さがイマイチ表現できていないように感じる。宮木は【突き抜けた面白さ】が魅力だが、本書はそれを生かし切れているか疑問が残った。続きはあるがすぐに読もうとは思わない。 …続きを読む
    zero1
    2019年10月16日
    320人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品