八月の六日間

八月の六日間

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年06月18日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
336
ISBN:
9784041042175
label

八月の六日間

  • 著者 北村 薫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年06月18日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
336
ISBN:
9784041042175

山登りで、わたしの「部品」を取り戻す――心をほどく連作短編集。

40歳目前、雑誌の副編集長をしているわたし。仕事はハードで、私生活も不調気味。そんな時、山歩きの魅力に出逢った。山の美しさ、恐ろしさ、人との一期一会を経て、わたしは「日常」と柔らかく和解していく――。 40歳目前、雑誌の副編集長をしているわたし。仕事はハードで、私生活も不調気味。そんな時、山歩きの魅力に出逢った。山の美しさ、恐ろしさ、人との一期一会を経て、わたしは「日常」と柔らかく和解していく――。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

あらすじとルート紹介

おすすめコメント

なぜ山へ登ると心も体も元気になるのか。この本はそのことを教えてくれます。
――藤井フミヤ(歌手)

自分も山を歩いて無心になった気分になれる。
この小説には心身の浄化作用があります。
――瀧井朝世さん(ライター)

“山って何がいいの?”と訊かれた時の、すすめたいポイントがぎゅっと詰まっています。
――華恵さん(エッセイスト)

ヒロイン小説好きにも、山小説好きにも、太鼓判付きでお薦めします!!
――吉田伸子さん(書評家)「本の旅人」2014年6月号より

著者コメント

プロモーションムービー

「八月の六日間」著者インタビュー

「八月の六日間」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 最近、中高年の登山者による登山事故が増えているとのニュースをよく耳にしますが、まさかこの小説が原因じゃないですよね北村先生?(笑) 確かに実際に登山をせずに書いたにしては出色の出来栄えですが、それにして 最近、中高年の登山者による登山事故が増えているとのニュースをよく耳にしますが、まさかこの小説が原因じゃないですよね北村先生?(笑) 確かに実際に登山をせずに書いたにしては出色の出来栄えですが、それにしてもアラフォーの主人公の山歩きに臨む無茶振りは少し怖いですね! <(^_^; …続きを読む
    射手座の天使あきちゃん
    2016年08月21日
    298人がナイス!しています
  • 仕事や生活で磨り減った気持ちを、登山で洗い流す短編集。主人公の女性編集者が凛として素敵です。仕事や生活という日常、登山という非日常、この差異が登山の魅力の一つかと感じた。主人公と様々な人との出会いと別 仕事や生活で磨り減った気持ちを、登山で洗い流す短編集。主人公の女性編集者が凛として素敵です。仕事や生活という日常、登山という非日常、この差異が登山の魅力の一つかと感じた。主人公と様々な人との出会いと別れ。永遠に会えなくなる人もいれば、山で出会う人もいる。人は人生で何かを成すには、あまりに時間は短い。しかし後から同じ道を歩いてくれる人がいる、救いがある。この一文が心に響いた。作中に裏磐梯が登場し、会津出身の私は情景が目に浮かぶようだった。この作品を読むと登山がしたくなる。登山が趣味の同僚に相談してみよう。 …続きを読む
    yoshida
    2016年08月20日
    259人がナイス!しています
  • 先日、ふとしたコトから山岳モノを立て続けに読了し、こちらの作品を思い出し、手にとりました。湊さんの『山女日記』とカブる感じがしますが、それはそれとして主人公の女性編集者の生きざまが本当にまっすぐで良か 先日、ふとしたコトから山岳モノを立て続けに読了し、こちらの作品を思い出し、手にとりました。湊さんの『山女日記』とカブる感じがしますが、それはそれとして主人公の女性編集者の生きざまが本当にまっすぐで良かったです。物語の流れで主人公も年齢を重ね、仕事での立場も変わり、色々と考えさせられる場面もありました。登山に関する描写も道具や食事、天候に関する描写がとても読みやすく、やはりこういう作品を読むとド素人の私でも、勇気を出して山登りにチャレンジしたくなります。いつかきっとこの世界観がわかるようになりたいですね。 …続きを読む
    おしゃべりメガネ
    2018年03月13日
    220人がナイス!しています

powered by 読書メーター

著者紹介

北村 薫(きたむら かおる)

1949年埼玉県生まれ。早稲田大学卒。高校教師として教えるかたわら、89年『空飛ぶ馬』でデビュー。
91年『夜の蝉』で第44回日本推理作家協会賞、2006年『ニッポン硬貨の謎』で第6回本格ミステリ大賞を受賞(評論・研究部門)、09年『鷺と雪』で第141回直木賞を受賞。その他の小説に『覆面作家は二人いる』『スキップ』『街の灯』『冬のオペラ』『いとま申して 「童話」のひとびと』『飲めば都』などがある。
また、『書かずにはいられない』などのエッセイや、『読まずにいられぬ 名短篇』(宮部みゆき氏との共編)などアンソロジー編著も多数。

この著者の商品

最近チェックした商品