- 著者 黒田 基樹
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年03月24日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784047035843
真田信之 真田家を継いだ男の半生
- 著者 黒田 基樹
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年03月24日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784047035843
この男抜きにして真田は語れない!真田信之を論じたはじめての本格評伝
真田信之の存在は、大坂の陣で華々しい活躍をした弟・信繁の存在の陰に隠れがちであった。信繁の驚異的な奮闘は真田一族の名声を高めたが、それは江戸時代に真田家の正統が存在していたからこそであった。戦いから平和への時代転換のなかで、信之はいかにして真田家の存続を図ったのか。政治的な動向と領国支配の実態を明らかにしつつ、沼田城から上田城に本拠地を移すまでの半生を、史料に基づき丹念に追いかける。
〈目次〉
はしがき
第一章 関ヶ原合戦までの信之
信之の系譜
信之の元服
信之の二人の妻
信之の初陣
沼田領支配の開始
豊臣時代の信之
信之の子供たち
関ヶ原合戦における信之
上田領の併合
第二章 徳川政権との関係
徳川政権の成立
家康への嘆願と挫折
徳川氏への取次
徳川氏関係者との興隆
秀忠上洛の供奉
相次ぐ公役負担
法令の遵守
信之の江戸出府
第三章 両国と家臣団の再編成
難しい信之文書の編年作業
信之の署名の変遷
花押形と印判の変遷
家臣団の再編成
沼田領と上田領の関係
上田領支配を担当する宿老
上田領支配の構造
沼田領支配を担当する宿老
上田領の復興政策
第四章 親しき人々との交流と別れ
九度山の昌幸・信繁との交流
昌幸への合力金
叔父真田高勝の死去
弟真田信勝の死去
義父本多忠勝の死去
昌幸の病状悪化と死去
母山之手殿の死去
信之の病気
第五章 領国支配の再編成
心境の変化か
上田領での新たな所領充行
沼田領支配の変化
沼田領の復興対策
沼田領の宿・町への復興対策
第六章 大坂の陣における信之
大坂の陣の勃発
信吉・信政の出陣
信繁大坂入城の衝撃
信吉・信政の大坂着陣
大坂冬の陣の終結
大坂夏の陣の海戦
真田勢の戦功
大坂残党の穿鑿
第七章 沼田城から上田城へ
続く吾妻地域ほの対策
「大御所」徳川家康の死
上田領支配への取り組み
上田領支配体制の改編
主要参考文献
真田氏発給文書一覧(慶長6年~元和2年)
あとがき
〈目次〉
はしがき
第一章 関ヶ原合戦までの信之
信之の系譜
信之の元服
信之の二人の妻
信之の初陣
沼田領支配の開始
豊臣時代の信之
信之の子供たち
関ヶ原合戦における信之
上田領の併合
第二章 徳川政権との関係
徳川政権の成立
家康への嘆願と挫折
徳川氏への取次
徳川氏関係者との興隆
秀忠上洛の供奉
相次ぐ公役負担
法令の遵守
信之の江戸出府
第三章 両国と家臣団の再編成
難しい信之文書の編年作業
信之の署名の変遷
花押形と印判の変遷
家臣団の再編成
沼田領と上田領の関係
上田領支配を担当する宿老
上田領支配の構造
沼田領支配を担当する宿老
上田領の復興政策
第四章 親しき人々との交流と別れ
九度山の昌幸・信繁との交流
昌幸への合力金
叔父真田高勝の死去
弟真田信勝の死去
義父本多忠勝の死去
昌幸の病状悪化と死去
母山之手殿の死去
信之の病気
第五章 領国支配の再編成
心境の変化か
上田領での新たな所領充行
沼田領支配の変化
沼田領の復興対策
沼田領の宿・町への復興対策
第六章 大坂の陣における信之
大坂の陣の勃発
信吉・信政の出陣
信繁大坂入城の衝撃
信吉・信政の大坂着陣
大坂冬の陣の終結
大坂夏の陣の海戦
真田勢の戦功
大坂残党の穿鑿
第七章 沼田城から上田城へ
続く吾妻地域ほの対策
「大御所」徳川家康の死
上田領支配への取り組み
上田領支配体制の改編
主要参考文献
真田氏発給文書一覧(慶長6年~元和2年)
あとがき
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一章 関ヶ原合戦までの信之
信之の系譜
信之の元服
信之の二人の妻
信之の初陣
沼田領支配の開始
豊臣時代の信之
信之の子供たち
関ヶ原合戦における信之
上田領の併合
第二章 徳川政権との関係
徳川政権の成立
家康への嘆願と挫折
徳川氏への取次
徳川氏関係者との交流
秀忠上洛の供奉
相次ぐ公役負担
法令の遵守
信之の江戸出府
第三章 領国と家臣団の再編成
難しい信之文書の編年作業
信之の署名の変遷
花押形と印判の変遷
家臣団の再編成
沼田領と上田領の関係
上田領支配を担当する宿老
上田領支配の構造
沼田領支配を担当する宿老
上田領の復興政策
第四章 親しき人々との交流と別れ
九度山の昌幸・信繁との交流
昌幸への合力金
叔父真田高勝の死去
弟真田信勝の死去
義父本多忠勝の死去
昌幸の病状悪化と死去
母山之手殿の死去
信之の病気
第五章 領国支配の再編成
心境の変化か
上田領での新たな所領充行
沼田領支配の変化
沼田領の復興対策
沼田領の宿・町への復興対策
第六章 大坂の陣における信之
大坂の陣の勃発
真田信吉・信政の出陣
信繁大坂入城の衝撃
信吉・信政の大坂着陣
大坂冬の陣の終結
大坂夏の陣の開戦
真田勢の戦功
大坂残党の穿鑿
第七章 沼田城から上田城へ
続く吾妻地域への対策
「大御所」徳川家康の死
上田領支配への取り組み
上田領支配体制の改編
主要参考文献
信之の系譜
信之の元服
信之の二人の妻
信之の初陣
沼田領支配の開始
豊臣時代の信之
信之の子供たち
関ヶ原合戦における信之
上田領の併合
第二章 徳川政権との関係
徳川政権の成立
家康への嘆願と挫折
徳川氏への取次
徳川氏関係者との交流
秀忠上洛の供奉
相次ぐ公役負担
法令の遵守
信之の江戸出府
第三章 領国と家臣団の再編成
難しい信之文書の編年作業
信之の署名の変遷
花押形と印判の変遷
家臣団の再編成
沼田領と上田領の関係
上田領支配を担当する宿老
上田領支配の構造
沼田領支配を担当する宿老
上田領の復興政策
第四章 親しき人々との交流と別れ
九度山の昌幸・信繁との交流
昌幸への合力金
叔父真田高勝の死去
弟真田信勝の死去
義父本多忠勝の死去
昌幸の病状悪化と死去
母山之手殿の死去
信之の病気
第五章 領国支配の再編成
心境の変化か
上田領での新たな所領充行
沼田領支配の変化
沼田領の復興対策
沼田領の宿・町への復興対策
第六章 大坂の陣における信之
大坂の陣の勃発
真田信吉・信政の出陣
信繁大坂入城の衝撃
信吉・信政の大坂着陣
大坂冬の陣の終結
大坂夏の陣の開戦
真田勢の戦功
大坂残党の穿鑿
第七章 沼田城から上田城へ
続く吾妻地域への対策
「大御所」徳川家康の死
上田領支配への取り組み
上田領支配体制の改編
主要参考文献
「真田信之 真田家を継いだ男の半生」感想・レビュー
-
30年前に観た「真田太平記」では、信繁より信之に惹かれた。この本に書かれていない、50代以降の信之の人生についてもぜひ知りたい。2016年04月16日13人がナイス!しています
-
真田信繁の兄である信之を史料や文書から紐解いた前半生(それでも51才まで)の生涯を綴った作品。徳川を憚って信幸から信之に変えたのは真相でないことなど俗説と違う見解や小松姫の前に嫁がいた事などがちらほらあ …続きを読む2017年05月19日7人がナイス!しています
-
本書は、主に関ヶ原合戦後から大坂夏の陣後までの真田信之を扱っており、同著者の『「豊臣大名」真田一族』(洋泉社)のいわば続編。関ヶ原後に真田家を継いだ信之による領国支配体制と家臣団の再編成、領国復興への …続きを読む2016年06月23日3人がナイス!しています