- 著者 結城 康博
- 著者 村田 くみ
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年04月14日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784046015822
介護破産 働きながら介護を続ける方法
- 著者 結城 康博
- 著者 村田 くみ
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年04月14日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784046015822
長寿は「悪夢」なのか!? 介護によって始まる老後貧困の衝撃!
高齢者一人の介護に必要な金額をご存知でしょうか?
諸々の費用と平均介護期間から計算すると、
その額は546万1000円になるとのことです。
もちろん、これに日々の生活費が加算されますが、
この金額は高いと思われるでしょうか、それとも安いと思われるでしょうか?
介護のために資産を失う「介護破産」が最近話題となっています。
実は介護破産の原因には、単に資産の多寡だけでなく、
介護に関する「情報量」も大きく関わってくるのです。
そのため、「546万1000円」という金額を安いと感じた人も、
決して、介護破産と無縁ではありません。
高齢者およびその子どもである現役世代は皆、「介護破産」と無関係どころか、
いつの日か、確実にその当事者になることを覚悟しなければならないのです。
本書では現在介護生活を送っている人々の生の声をルポしつつ、
介護をするにあたり知っておきたいお金のこと、法律面のことなどに言及。
介護で将来破綻するような悲劇を防ぐための方法論を記した一冊です。
【目次】
第1章 崖っぷちの日本の高齢者たち (村田くみ)
第2章 働き盛りを襲う「介護離職」 (村田くみ)
第3章 介護にはいくらかかるのか? (結城康博)
第4章 認知症トラブルと家族の責任 (村田くみ)
第5章 厳しさを増す介護をめぐる制度 (結城康博)
第6章 「介護破産」は避けられる (結城康博)
諸々の費用と平均介護期間から計算すると、
その額は546万1000円になるとのことです。
もちろん、これに日々の生活費が加算されますが、
この金額は高いと思われるでしょうか、それとも安いと思われるでしょうか?
介護のために資産を失う「介護破産」が最近話題となっています。
実は介護破産の原因には、単に資産の多寡だけでなく、
介護に関する「情報量」も大きく関わってくるのです。
そのため、「546万1000円」という金額を安いと感じた人も、
決して、介護破産と無縁ではありません。
高齢者およびその子どもである現役世代は皆、「介護破産」と無関係どころか、
いつの日か、確実にその当事者になることを覚悟しなければならないのです。
本書では現在介護生活を送っている人々の生の声をルポしつつ、
介護をするにあたり知っておきたいお金のこと、法律面のことなどに言及。
介護で将来破綻するような悲劇を防ぐための方法論を記した一冊です。
【目次】
第1章 崖っぷちの日本の高齢者たち (村田くみ)
第2章 働き盛りを襲う「介護離職」 (村田くみ)
第3章 介護にはいくらかかるのか? (結城康博)
第4章 認知症トラブルと家族の責任 (村田くみ)
第5章 厳しさを増す介護をめぐる制度 (結城康博)
第6章 「介護破産」は避けられる (結城康博)
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 崖っぷちの日本の高齢者たち(村田くみ)
第2章 働き盛りを襲う「介護離職」(村田くみ)
第3章 介護にはいくらかかるのか?(結城康博)
第4章 認知症トラブルと家族の責任(村田くみ)
第5章 厳しさを増す介護をめぐる制度(結城康博)
第6章 「介護破産」は避けられる(結城康博)
第2章 働き盛りを襲う「介護離職」(村田くみ)
第3章 介護にはいくらかかるのか?(結城康博)
第4章 認知症トラブルと家族の責任(村田くみ)
第5章 厳しさを増す介護をめぐる制度(結城康博)
第6章 「介護破産」は避けられる(結城康博)
「介護破産 働きながら介護を続ける方法」感想・レビュー
-
This book seemed practical due to quote many prices in several cases. But those prices in this book are far from my case, although considering publishing date 2017. 特別養護老人ホーム should be 130, …続きを読む2020年01月16日4人がナイス!しています
-
読めば読むほど、暗闇で。苦笑。今、すべきは身軽であること。私も両親を看取りたい。もちろん自宅で。2017年06月06日4人がナイス!しています
-
老後の介護の期間を考えるにあたっては、平均寿命ではなく平均余命で考えるべきであること。平均余命の伸びと人口減少から、世帯間扶養である現在の年金の制度設計では、年金だけで長期化する介護期間の介護費用や医 …続きを読む2020年06月29日1人がナイス!しています