- 著者 岡 潔
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年03月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044001261
一葉舟
- 著者 岡 潔
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年03月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044001261
岡の「情緒」思想の根底にある仏教への思索を深めた書。解説・若松英輔
「人が現実に住んでいるのは情緒としての自然、情緒としての時の中である」西欧的な物質主義ではない、日本的情緒の大事さを説き続けた岡潔。その思想の根底にはつねに仏教の叡智があった。釈尊の再来と仰いだ山崎弁栄の言葉を辿り、芭蕉の句に日本古来の情を見、時に脳の働きにも注目しながら、情緒の多様な在り方を探る。数学研究での実体験や教育についての対話、仏洋行記も交え仏教への思索を深めた書。解説・若松英輔
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
科学と仏教
教育を語る
片 雲
梅日和
弁栄上人伝
人という不思議な生物
一葉舟
ラテン文化とともに
あとがき
解説 岡潔と仏教の叡智――若松英輔
教育を語る
片 雲
梅日和
弁栄上人伝
人という不思議な生物
一葉舟
ラテン文化とともに
あとがき
解説 岡潔と仏教の叡智――若松英輔
「一葉舟」感想・レビュー
-
8年ぶりに読んだ。案の定 煙にまかれて 何が何やらだった。が、岡の嘗ての古き良き日本を想う気持ちは伝わる。理解はし難いが。 (08/06 13:01) 以下、8年前の感想から:2024年08月05日55人がナイス!しています
-
あとがきを読んで少しはその思想の片鱗に触れられたかなという感じ。戦後アメリカ式の知識に偏った教育と情緒を失う日本人へ危機感を持っているのは著者の一貫した姿勢。情緒の「緒」は繋ぐの意。情は愛とは違う大悲 …続きを読む2025年04月01日29人がナイス!しています
-
「科学と仏教」の章は、私に仏教の知識が乏しいため、そして岡博士のように深い洞察がないためあまり理解できませんでした。一方、「片雲」や「梅日和」の随想はよくわかりました。「国字問題」の内幕を詳しく聞いた …続きを読む2016年03月27日26人がナイス!しています