仕事が変わる哲学の教室

仕事が変わる哲学の教室

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年06月21日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
216
ISBN:
9784046015655

仕事が変わる哲学の教室

  • 著者 小川 仁志
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年06月21日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
216
ISBN:
9784046015655

もっとスマートに。生産性を上げるための思考ツール。

ビジネス×哲学思考 
――発想を変えると仕事のやり方が変わる

説得力を上げる方法 : フレームワーク×レヴィ=ストロースの構造主義
仕事の質を高める方法 : イノベーション×九鬼周造の偶然性
企画力を上げる方法 : デザイン思考×三木清の構想力
働き方を変える方法 : ワークシフト×ヘーゲルの承認論
成果を上げる方法 : AI×デカルトの情念論
売上を伸ばす方法 : ビッグデータ×ルソーの一般意志
遂行力を高める方法 : リーダーシップ理論×マキアヴェッリの君主論
グローバル人材になる方法 : グローバリゼーション×西田幾多郎の純粋経験
仕事の効率を上げる方法 : カイゼン×デューイのプラグマティズム
心配りを高める方法 : オモテナシ×和辻哲郎の間柄

日々の仕事にのぞむとき、つい目先のことをこなすのに終始しがちですが、
広く深い視点で仕事の本質について考えれば、
自分が仕事をする本当の目的とそのための最適なルートが見えてきます。
ビジネスを本質から考えたとき、仕事の仕方も変わってくるのです。
ビジネス×哲学思考 
――発想を変えると仕事のやり方が変わる

説得力を上げる方法 : フレームワーク×レヴィ=ストロースの構造主義
仕事の質を高める方法 : イノベーション×九鬼周造の偶然性
企画力を上げる方法 : デザイン思考×三木清の構想力
働き方を変える方法 : ワークシフト×ヘーゲルの承認論
成果を上げる方法 : AI×デカルトの情念論
売上を伸ばす方法 : ビッグデータ×ルソーの一般意志
遂行力を高める方法 : リーダーシップ理論×マキアヴェッリの君主論
グローバル人材になる方法 : グローバリゼーション×西田幾多郎の純粋経験
仕事の効率を上げる方法 : カイゼン×デューイのプラグマティズム
心配りを高める方法 : オモテナシ×和辻哲郎の間柄

日々の仕事にのぞむとき、つい目先のことをこなすのに終始しがちですが、
広く深い視点で仕事の本質について考えれば、
自分が仕事をする本当の目的とそのための最適なルートが見えてきます。
ビジネスを本質から考えたとき、仕事の仕方も変わってくるのです。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

説得力を上げる方法 : フレームワーク×レヴィ=ストロースの構造主義
仕事の質を高める方法 : イノベーション×九鬼周造の偶然性
企画力を上げる方法 : デザイン思考×三木清の構想力
働き方を変える方法 : ワークシフト×ヘーゲルの承認論
成果を上げる方法 : AI×デカルトの情念論
売上を伸ばす方法 : ビッグデータ×ルソーの一般意志
遂行力を高める方法 : リーダーシップ理論×マキアヴェッリの君主論
グローバル人材になる方法 : グローバリゼーション×西田幾多郎の純粋経験
仕事の効率を上げる方法 : カイゼン×デューイのプラグマティズム
心配りを高める方法 : オモテナシ×和辻哲郎の間柄

同じシリーズの作品

「仕事が変わる哲学の教室」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • とても分かりやすい。それはそれで良いことなのだけれども、何かしら安直な印象を受けてしまった。 とても分かりやすい。それはそれで良いことなのだけれども、何かしら安直な印象を受けてしまった。
    Hiroki Nishizumi
    2021年10月06日
    2人がナイス!しています
  • 仕事と哲学がどう結びつくのだろうと考えることから始まる感覚を覚えた。普段自分達が目指している企業としての利益追求も大事だが、やはり根本の倫理観を忘れずにしていきたい。 仕事と哲学がどう結びつくのだろうと考えることから始まる感覚を覚えた。普段自分達が目指している企業としての利益追求も大事だが、やはり根本の倫理観を忘れずにしていきたい。
    せんじょ
    2022年12月25日
    1人がナイス!しています
  • 生きている中でふと立ち止まったとき、行き着くのは哲学など不変なもの。昔から人間の考える基本的な部分は変わらないものだ。 生きている中でふと立ち止まったとき、行き着くのは哲学など不変なもの。昔から人間の考える基本的な部分は変わらないものだ。
    深考
    2017年10月05日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品