靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男

靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2015年08月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784044058074
label

靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2015年08月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784044058074

問われ続ける「靖国問題」の根幹、A級戦犯合祀の驚くべき真相!

戦後32年間合祀に抵抗した宮司と、その死後すぐ、秘密裏に合祀を決行した宮司。あまりに対照的な二人の背後には、どんな事実が隠されていたのか。A級戦犯合祀こそ靖国問題の原点と捉え、「まるでその場にいたかのようだ」と神社関係者を驚かせる綿密な取材で、作為に満ちた“事件”の真相を追う。戦争責任、憲法改正、国家慰霊ほか、戦後日本が抱える諸矛盾と並走して、いまだ議論され続ける「靖国」の本質を抉り出す! 戦後32年間合祀に抵抗した宮司と、その死後すぐ、秘密裏に合祀を決行した宮司。あまりに対照的な二人の背後には、どんな事実が隠されていたのか。A級戦犯合祀こそ靖国問題の原点と捉え、「まるでその場にいたかのようだ」と神社関係者を驚かせる綿密な取材で、作為に満ちた“事件”の真相を追う。戦争責任、憲法改正、国家慰霊ほか、戦後日本が抱える諸矛盾と並走して、いまだ議論され続ける「靖国」の本質を抉り出す!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに
序 騒々しい夏

第一部 A級戦犯を合祀した宮司
 第一章 皇国護持の三代目
 第二章 宮司選出の舞台裏
 第三章 改革の遺産と誤算

第二部 A級戦犯を合祀しなかった宮司
 第四章 白い共産主義者
 第五章 世界平和をめざした靖国  

第三部 戦後の慰霊の行方
 第六章 揺らいだ合祀基準
 第七章 千鳥ヶ淵の攻防
 第八章 「戦後」からどこへ

「わが体験的靖国論」 渡辺恒雄
参考文献

「靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「秘史」というタイトルに偽りない内容。靖国神社は敗戦直後、GHQの先手を打って改名しようとしていた▽夏の風物詩「みたままつり」は参拝客や戦死者の遺族の減少をにらんだ生き残り策だった▽A級戦犯の合祀に踏み 「秘史」というタイトルに偽りない内容。靖国神社は敗戦直後、GHQの先手を打って改名しようとしていた▽夏の風物詩「みたままつり」は参拝客や戦死者の遺族の減少をにらんだ生き残り策だった▽A級戦犯の合祀に踏み切った筑波宮司は、神社の国家護持など望んでいなかった--などなど8月15日前後のニュースを読んだり見たりするだけでは分からないエピソードが盛りだくさん。これぞ新聞記者の仕事だ。しかも、毎日新聞とは多くの問題で考え方が違う読売新聞の渡辺恒雄主筆の小論文が巻末に収められている。これも読ませる内容だ。 …続きを読む
    うーちゃん
    2015年11月19日
    3人がナイス!しています
  • ふむ ふむ
    takao
    2023年12月08日
    2人がナイス!しています
  • 所謂A級戦犯合祀を行った経緯、松平宮司の来歴から、白い共産主義者と名乗った元皇族の前筑波宮司の思い、占領期初期の戦後靖国の改革案、国家護持法案の舞台裏、千鳥ヶ淵墓苑をめぐる争いなど多岐にわたるトピック 所謂A級戦犯合祀を行った経緯、松平宮司の来歴から、白い共産主義者と名乗った元皇族の前筑波宮司の思い、占領期初期の戦後靖国の改革案、国家護持法案の舞台裏、千鳥ヶ淵墓苑をめぐる争いなど多岐にわたるトピックを、興味深いエピソードとともに紹介していて面白かった。その靖国の戦後の歩みから、特に戦後初期の奇抜な改革案やリベラル派筑波宮司の考えなどから、靖国のあり方、慰霊施設のあり方について再考させられる。靖国について右派左派問わず表面的な議論ばかりが、国家国民としてどう戦没者を慰霊するのか本質的な議論をすべきだ。 …続きを読む
    サブロウ
    2021年09月04日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品