華厳経入門

華厳経入門

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2015年01月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784044089122
label

華厳経入門

  • 著者 木村 清孝
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2015年01月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784044089122

ブッダの悟りの全体像を伝える大乗仏教の到達点!

仏のさとりの世界とそこにいたる道を説き示す華厳経。「存在するものはすべて心の表れである」「小が大であり、一つが全体である」などに代表される華厳の思想は、真実の生き方への提言であるとともに、一人ひとりがかけがえのない固有の世界の創造者であることを説く。奈良の大仏が華厳経の説く盧舎那仏であることなど、日本人との深い関わりから説き起こし、現代に生きる宗教としての意義を明らかにする華厳経入門の決定版。 仏のさとりの世界とそこにいたる道を説き示す華厳経。「存在するものはすべて心の表れである」「小が大であり、一つが全体である」などに代表される華厳の思想は、真実の生き方への提言であるとともに、一人ひとりがかけがえのない固有の世界の創造者であることを説く。奈良の大仏が華厳経の説く盧舎那仏であることなど、日本人との深い関わりから説き起こし、現代に生きる宗教としての意義を明らかにする華厳経入門の決定版。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第一講 『華厳経』と現代
1 『華厳経』とのふれあい
2 『華厳経』から学ぶもの
3 いま、読み直される『華厳経』

第二講 『華厳経』のあらまし
1 『華厳経』の構成
2 教主盧舎那仏

第三講 学びの伝統
1 時の流れとともに
2 中国における『華厳経』
3 韓国における『華厳経』
4 日本の歴史の中で

第四講 さとりの景観
1 「華厳」の意味
2 歌劇の幕開き──静かなさとりの場にて

第五講 盧舎那仏の浄土
1 盧舎那仏の章──第一幕第二場
2 浄土観の比較
3 普荘厳童子の物語

第六講 光はてしなく
1 光の家にて──第二幕
2 菩薩はいかなる願いをもって生きるか

第七講 発心の功徳
1 トラーヤストリンシャ天にて──第三幕
2 発心について

第八講 深まりゆく境地
1 ヤマ天にて──第四幕
2 トシタ天にて──第五幕

第九講 十地の実践
1 パラニルミタヴァシャヴァルティン天にて──第六幕第一場
2 十の実践の境地の説示
3 菩薩の実践のプロセス

第十講 さまざまな教え
1 十種の智慧の力の章から菩薩の住処の章──第六幕第二場─第六場
2 法の不思議の章から普賢菩薩の実践の章──第六幕第七場─第十場

第十一講 智慧の輝き
1 真実の法の章──第六幕第十一場
2 再び光の家にて──第七幕

第十二講 真実を求めて
1 壮麗な館にて──第八幕
2 文殊菩薩から善財童子へ
3 善財童子の旅

『華厳経』三本対照表
あとがき
文庫版あとがき

「華厳経入門」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 再読してみて驚くのは、こんなに分かりやすく華厳経の世界が解説されていたのか、ということで。 というのも、何年か前にこの本を初めて読んだとき、一体何が書かれているのかがちっとも分からなかった思い出がある 再読してみて驚くのは、こんなに分かりやすく華厳経の世界が解説されていたのか、ということで。 というのも、何年か前にこの本を初めて読んだとき、一体何が書かれているのかがちっとも分からなかった思い出があるからだ。 知らぬ間に理解が進んでいたんだなあという感慨に浸る。 というわけで、全く華厳経の世界を知らない人が読んで、一発で理解できるかどうかは保証の限りではないけれど、長い間熟成させておいて、しばらくしてから読むと、こんなに分かりやすい入門書で誠に有難いという気持ちになれるであろうことは保証します。 …続きを読む
    yutaro sata
    2024年01月30日
    31人がナイス!しています
  • さて、「華厳経入法界品(中)」まで読んだけど、なかなか神秘的で内容も段々と難しくなる。そこでこの本「華厳経入門」を読む。華厳経がこれほど深遠と予想外でした。まず「華厳経」の教主は廬舎那仏(ヴァイローチャ さて、「華厳経入法界品(中)」まで読んだけど、なかなか神秘的で内容も段々と難しくなる。そこでこの本「華厳経入門」を読む。華厳経がこれほど深遠と予想外でした。まず「華厳経」の教主は廬舎那仏(ヴァイローチャナ仏)です。このヴァイローチャナの語源は太陽の輝きを照らす働きを神格化したもの。インド神話ではアスラは悪神とされたが、「雑阿含経」ではアスラの王自身がヴァイローチャナと名づけられ、祇園精舎の帝釈天と共に園林を明るくする。朝の太陽を擬人化したもの。またゾロアスター教では、最高神アフラ・マツダのイメージと同じ。 …続きを読む
    加納恭史
    2024年01月05日
    19人がナイス!しています
  • 《kindle unlimited》NHKテレビ「こころの時代」で取り上げられた明恵上人の関連で本書を手にとった。華厳経は日本ではあまり耳にしない経典ではあるがその完成度は高いようだ。一大叙事詩のような作品である華厳経 《kindle unlimited》NHKテレビ「こころの時代」で取り上げられた明恵上人の関連で本書を手にとった。華厳経は日本ではあまり耳にしない経典ではあるがその完成度は高いようだ。一大叙事詩のような作品である華厳経の本質を本書は比較的わかりやすく読み手に解説してくれている。また上座部仏教から大乗仏教への変遷も読み取ることができる。本書を通じ、華厳経への関心が高まった。併読している『恋い明恵』(光岡明著)のサブテキストとしても有用だった。 …続きを読む
    SOHSA
    2024年06月06日
    18人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品