- 著者 柳田 国男
- 編者 大塚 英志
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2014年09月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044083236
神隠し・隠れ里 柳田国男傑作選
- 著者 柳田 国男
- 編者 大塚 英志
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2014年09月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784044083236
神隠しに人々が託した思いとは
渡った人が消える橋、"あちら側"の住人のような猫、神隠しに遭った人が住む隠れ里――。各地の説話に柳田は何を思い、描いたのか。 「ここではないどこか」に憧れるロマン主義者の一方で、普通選挙実現を目指す社会変革者でもあった彼の双極性を見通すアンソロジー。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
序 作之丞と未来
解題
作之丞と未来(上)
作之丞と未来(下)
第一部 神隠しにあいやすき気質
解題
遠野物語(抄) 神隠し譚 六─八、二八─三五
故郷七十年(抄) 神隠し・引き籠り・子殺し・人さらい
五十年前の伊豆日記
天狗松・神様松
沓掛の信仰
解題
山荘太夫考
細語の橋
どら猫観察記
耳たぶの穴
にが手の話
にが手と耳たぶの穴
耳たぶの穴の一例
童児と神
小児生存権の歴史
第二部 隠れ里の研究
解題
遠野物語(抄) マヨイガ譚 六三─六四、九〇─九三
入らず山
甲賀三郎の物語
隠里
広島へ煙草買いに
伝説の系統及び分類
終章 幼児の災害
解題
幼児の災害
資料 『遠野物語』の時代
解題
広遠野譚
一つの空想 田山花袋
北国の人 水野葉舟
舘の家 佐々木喜善
遠野物語 折口信夫
ロマンスと変革者 大塚英志
解題
作之丞と未来(上)
作之丞と未来(下)
第一部 神隠しにあいやすき気質
解題
遠野物語(抄) 神隠し譚 六─八、二八─三五
故郷七十年(抄) 神隠し・引き籠り・子殺し・人さらい
五十年前の伊豆日記
天狗松・神様松
沓掛の信仰
解題
山荘太夫考
細語の橋
どら猫観察記
耳たぶの穴
にが手の話
にが手と耳たぶの穴
耳たぶの穴の一例
童児と神
小児生存権の歴史
第二部 隠れ里の研究
解題
遠野物語(抄) マヨイガ譚 六三─六四、九〇─九三
入らず山
甲賀三郎の物語
隠里
広島へ煙草買いに
伝説の系統及び分類
終章 幼児の災害
解題
幼児の災害
資料 『遠野物語』の時代
解題
広遠野譚
一つの空想 田山花袋
北国の人 水野葉舟
舘の家 佐々木喜善
遠野物語 折口信夫
ロマンスと変革者 大塚英志
「神隠し・隠れ里 柳田国男傑作選」感想・レビュー
-
柳田の膨大な著作の中から神隠しや隠れ里に関する論考を選んだアンソロジー。ただこのテーマと編者の意図するロマンスと社会学の二面性という双方を選んでいるせいか、全体的にまとまりに欠けているような印象を受け …続きを読む2014年12月04日51人がナイス!しています
-
柳田國男の文章の中から、神隠しと隠れ里に関するものを集めた作品集。/随筆からいかにも民俗学なものまで、読む側も姿勢を定め難い本だった。第一部の神隠しについては少々退屈。しかし神隠しの第一部に小児生存権 …続きを読む2021年09月16日23人がナイス!しています
-
新しい時代にしていくためには、今まで語られてきたことの本質を見定めなければならない。荒唐無稽な、そんなわけのわからないことがあるわけがないという民間伝承がなぜ語られているのか。それも、神隠しや隠れ里と …続きを読む2021年06月23日15人がナイス!しています