- 著者 山本 聡美
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2015年04月23日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 260
- ISBN:
- 9784047035560
九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史
- 著者 山本 聡美
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2015年04月23日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 260
- ISBN:
- 9784047035560
おぞましくも美しい死の絵画は、わたしたちに何を語るのか――。
腐敗し白骨化してゆく亡骸の様子を克明に描く「九相図」。仏教とともに伝来し、日本に深く根を下ろしたこの図像には、生と死、そして肉体の無常をめぐるいかなる想いが秘められているのか。豊富な図版とともに探る。
★ 第66回 平成27年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞 [評論等部門]
★ 第14回 角川財団学芸賞 受賞
【目次】
序 九相図の1500年
第一章 九相図とは何か
第二章 九相図の源流──西域・中国から古代日本まで
第三章 中世文学と死体
第四章 「九相図巻」をよむ──中世九相図の傑作(一)
第五章 国宝「六道絵」の「人道不浄相図」をよむ──中世九相図の傑作(二)
第六章 「九相詩絵巻」をよむ──漢詩・和歌と九相図の融合
第七章 江戸の出開帳と九相図
第八章 現代によみがえる九相図
おわりに
★ 第66回 平成27年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞 [評論等部門]
★ 第14回 角川財団学芸賞 受賞
【目次】
序 九相図の1500年
第一章 九相図とは何か
第二章 九相図の源流──西域・中国から古代日本まで
第三章 中世文学と死体
第四章 「九相図巻」をよむ──中世九相図の傑作(一)
第五章 国宝「六道絵」の「人道不浄相図」をよむ──中世九相図の傑作(二)
第六章 「九相詩絵巻」をよむ──漢詩・和歌と九相図の融合
第七章 江戸の出開帳と九相図
第八章 現代によみがえる九相図
おわりに
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史」感想・レビュー
-
読み友さんの感想を見て怖いもの見たさというかグロテスクなものの絵が好きなのですが、人が死んだ後の状態を九つの段階に分けて描き上げている絵があるそうです。なぜこのような絵が描かれるようになったかを説明し …続きを読む2016年04月30日137人がナイス!しています
-
死体が腐敗し白骨となるまでを九つの相で表した絵を「九相図」という。これで思い出す絵に、松井冬子の描いた九相図連作がある。4年前に「松井冬子展」でこの絵を観たときに、本書の山本聡美さんが「不浄の肉体を持 …続きを読む2016年03月02日81人がナイス!しています
-
人体の腐敗し土に帰っていく様を九つの図像で表現した九相図。本書はその全体図から各図の解説、現代にいたるまでの流れを概説した一冊。図自体は『九相図資料集成』で見ていたのだが、本書は九相図とは何かという部 …続きを読む2021年01月20日72人がナイス!しています