日本国憲法を生んだ密室の九日間

日本国憲法を生んだ密室の九日間

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2014年07月25日
判型:
文庫判
ページ数:
448
ISBN:
9784044058067
label

日本国憲法を生んだ密室の九日間

  • 著者 鈴木 昭典
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2014年07月25日
判型:
文庫判
ページ数:
448
ISBN:
9784044058067

憲法誕生、その全過程と真実に迫る!

九日間という短さで、極秘裏に作成されたGHQの日本国憲法草案。異例のスピード公布から三年後、明かされた事実に、日本のみならず世界中に衝撃が走った。誰の手で、いかにして憲法は作られたのか。そこに込められた民主主義国家の理想とは。責任者を含む主要執筆メンバーへのインタビュー、徹底した調査と取材をもとに、草案作成の全過程と秘されたエピソードを明らかにする。憲法誕生の真実に迫る、壮絶なドキュメント。 九日間という短さで、極秘裏に作成されたGHQの日本国憲法草案。異例のスピード公布から三年後、明かされた事実に、日本のみならず世界中に衝撃が走った。誰の手で、いかにして憲法は作られたのか。そこに込められた民主主義国家の理想とは。責任者を含む主要執筆メンバーへのインタビュー、徹底した調査と取材をもとに、草案作成の全過程と秘されたエピソードを明らかにする。憲法誕生の真実に迫る、壮絶なドキュメント。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

まえがき
第一章 前日――一九四六年二月三日
第二章 二月四日(一日目)
第三章 マッカーサー草案への長い前奏曲(一九四二~四五年)
第四章 二月五日(二日目)
第五章 マッカーサーの日本改造プログラム(一九四五年九月~一九四六年二月)
第六章 二月六日(三日目)
第七章 二月七日(四日目)
第八章 二月八日(五日目)
第九章 二月九日(六日目)
第一〇章 二月一〇日(七日目)
第一一章 二月一一日、一二日(八、九日目)
第一二章 一時間一〇分の会議――一九四六年二月一三日
第一三章 終章
 あとがき
 文庫版出版にあたって
 参考文献
 年表
 資料篇

「日本国憲法を生んだ密室の九日間」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 全11章103条からなる日本国憲法の誕生の裏側にあった数々のドラマ。ここまでドタバタ作業だったなんて、やはり歴史は人間が動かすもので、時と条件次第で大きく変わりうるものなんですね、いやあ面白い。TVドキュメ 全11章103条からなる日本国憲法の誕生の裏側にあった数々のドラマ。ここまでドタバタ作業だったなんて、やはり歴史は人間が動かすもので、時と条件次第で大きく変わりうるものなんですね、いやあ面白い。TVドキュメンタリーにもなっているのも頷けます。現憲法が「押し付け憲法」である側面は否めませんが、その内容はいま読んでも素晴らしいものです。「日本的なジープウェイではなく、直線的でアメリカ的なエアウェイ」白洲次郎がGHQ草案をこう評した通り、当時の日本の指導層の保守性を考えれば、押し付けで良かったのではと思います。 …続きを読む
    おさむ
    2016年10月31日
    44人がナイス!しています
  • 日本国憲法の原案を作った連合国総司令部民政局のメンバーにインタビューし、憲法の制定過程を詳細に明らかにした本。関係者が非常に鮮明に覚えていたお陰で憲法の内容についての討議が生き生きと描写され、彼らが非 日本国憲法の原案を作った連合国総司令部民政局のメンバーにインタビューし、憲法の制定過程を詳細に明らかにした本。関係者が非常に鮮明に覚えていたお陰で憲法の内容についての討議が生き生きと描写され、彼らが非常に情熱を持って憲法改正案を作成したことが良く理解できる。やはり憲法制定について書いている古関彰一氏の著作に書いていない内容もあり、憲法制定史への理解がさらに深まった。残念ながら日本国民が彼らが作ってくれた現憲法以上のものを戦後70年経っても未だに生み出せそうにないのが悔しいところ。 …続きを読む
    Francis
    2015年09月12日
    8人がナイス!しています
  • 知らなかった、と思った。知らないで憲法を語ることが許されるのか、とも。ひとつの書籍から分かることは少ないかもしれない。一方的な見方かもしれない。すべてを信じきることは、危険で愚かかもしれない。それでも 知らなかった、と思った。知らないで憲法を語ることが許されるのか、とも。ひとつの書籍から分かることは少ないかもしれない。一方的な見方かもしれない。すべてを信じきることは、危険で愚かかもしれない。それでも、彼らが日本を信じて託したもの、日本のために作りあげたもの、それを「アメリカに押しつけられた憲法だ」と一刀両断してしまうのは、もったいないと確信する。真実を知りたい。国民主権、基本的人権の尊重、そして──平和主義。凄惨なあの大戦後まさに“理想”として掲げられたこの国の憲法を、たった九日間とともに見つめ直す。 …続きを読む
    鼓十音
    2017年10月20日
    6人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品