42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2013年02月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
200
ISBN:
9784041104019

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2013年02月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
200
ISBN:
9784041104019

なぜ東アフリカ勢だけが強いのか?話題の「つま先着地」の謎に迫る!

マラソン歴代記録の上位百傑でケニア、エチオピア以外の国の選手はわずか6人しかいない(2012年7月)。話題の「つま先着地」と共に、心肺機能・血液・アキレス腱など科学的に、その強さにアプローチしていく。 マラソン歴代記録の上位百傑でケニア、エチオピア以外の国の選手はわずか6人しかいない(2012年7月)。話題の「つま先着地」と共に、心肺機能・血液・アキレス腱など科学的に、その強さにアプローチしていく。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 42.195㎞を科学しても多分今のアフリカ勢にかなう地域はないでしょう。日本もかつてはマラソン王国だったはずなのにいつの間にか(特に男子は)世界で通用しなくなった。私の場合はミッドフットかフォアフットかなん 42.195㎞を科学しても多分今のアフリカ勢にかなう地域はないでしょう。日本もかつてはマラソン王国だったはずなのにいつの間にか(特に男子は)世界で通用しなくなった。私の場合はミッドフットかフォアフットかなんてことよりまずは走りきれるかって話なんですけど。トップクラスの選手は1㎞を2:55ぐらいで42㎞を走っちゃうって、ほんと凄いことだけど、これからの10年でフルを2時間切ることもあるって、それサブ2ってことですね。足の長いアフリカの人達しか達成できないと思うけど。 …続きを読む
    ちゃんみー
    2017年04月18日
    48人がナイス!しています
  • 久しぶりにマラソン本を読了。本書は東アフリカの超エリートランナーの速さの秘訣を探る内容で私のような鈍足ランナーには次元が違いすぎて参考にはなりませんでした(笑)ただ近い将来、2時間を切るタイムでのランナ 久しぶりにマラソン本を読了。本書は東アフリカの超エリートランナーの速さの秘訣を探る内容で私のような鈍足ランナーには次元が違いすぎて参考にはなりませんでした(笑)ただ近い将来、2時間を切るタイムでのランナーが出現するとの予測にはワクワクさせられました。 …続きを読む
    やてつ
    2013年08月28日
    35人がナイス!しています
  • もう10年以上前の本だけど楽しめた。忍者走りとかちょっとだけ話題になったりしたけどあれから反発ありきの厚底カーボンの台頭で柔らかなフォアフットというよりは踏みつけて硬いカーボンをしならせての反発を推進力 もう10年以上前の本だけど楽しめた。忍者走りとかちょっとだけ話題になったりしたけどあれから反発ありきの厚底カーボンの台頭で柔らかなフォアフットというよりは踏みつけて硬いカーボンをしならせての反発を推進力に変える流れになっているのが時の流れを感じさせる。また10年後には様変わりしているだろうと考えるとそれまで競技としてマラソン出来ていたらなと思う。読み物として楽しめた。★★★☆☆ …続きを読む
    Take@磨穿鉄靴
    2025年02月03日
    25人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品