「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命

「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2012年10月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
232
ISBN:
9784041103296

「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命

  • 著者 重信 メイ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2012年10月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
232
ISBN:
9784041103296

中東に訪れたのは、本当に「春」だったのか?

重信メイさんは中東問題、および中東をめぐる報道を専門に活動しているジャーナリストだ。日本赤軍のリーダー、重信房子を母に持ち、パレスチナ人の父との間にレバノン・ベイルートに生まれた彼女は、2001年に日本国籍を取得するまでアラブ社会で暮らしてきた。その経験から、メイさんはメディアが報じる「アラブの春」に違和感を持つ。チュニジア、エジプトを皮切りに全アラブに波及したとされる「アラブの春」とはいったい何だったのか。

【著者プロフィール】
重信メイ(しげのぶ・めい)
中東問題、中東メディア専門家。1973年、レバノン・ベイルート生まれ。日本赤軍のリーダー重信房子とパレスチナ人の父の娘として、無国籍のままアラブ社会で育つ。1997年、ベイルートのアメリカン大学を卒業後、同国際政治学科大学院で政治学国際関係論を専攻。2001年3月に日本国籍を取得。来日後はアラブ関連のジャーナリストとして活躍。2011年同志社大学大学院でメディア学専攻博士課程を修了。現在、ジャーナリストとしてパレスチナ問題を中心に広く講演活動を行なっている。
重信メイさんは中東問題、および中東をめぐる報道を専門に活動しているジャーナリストだ。日本赤軍のリーダー、重信房子を母に持ち、パレスチナ人の父との間にレバノン・ベイルートに生まれた彼女は、2001年に日本国籍を取得するまでアラブ社会で暮らしてきた。その経験から、メイさんはメディアが報じる「アラブの春」に違和感を持つ。チュニジア、エジプトを皮切りに全アラブに波及したとされる「アラブの春」とはいったい何だったのか。

【著者プロフィール】
重信メイ(しげのぶ・めい)
中東問題、中東メディア専門家。1973年、レバノン・ベイルート生まれ。日本赤軍のリーダー重信房子とパレスチナ人の父の娘として、無国籍のままアラブ社会で育つ。1997年、ベイルートのアメリカン大学を卒業後、同国際政治学科大学院で政治学国際関係論を専攻。2001年3月に日本国籍を取得。来日後はアラブ関連のジャーナリストとして活躍。2011年同志社大学大学院でメディア学専攻博士課程を修了。現在、ジャーナリストとしてパレスチナ問題を中心に広く講演活動を行なっている。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

プロモーションムービー

著者 重信メイさんインタビュー

「「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • アラブの春と一括りにするが、リビアで起きたのは革命ではなく内戦だ。独裁者の顔ばかり強調されてきたカダフィが、実は福祉国家をめざし世界の民衆運動をリードした人物なのは意外だった。彼が嫌われた本当の理由は アラブの春と一括りにするが、リビアで起きたのは革命ではなく内戦だ。独裁者の顔ばかり強調されてきたカダフィが、実は福祉国家をめざし世界の民衆運動をリードした人物なのは意外だった。彼が嫌われた本当の理由は、中国やアフリカとの連繋を強め欧米諸国の神経を逆なでしたせいらしいが、それにしても欧米のやり方はあくどい。カダフィーの隠し資産に関する虚偽報道もそうだけれど、最悪はNATO軍による交通機関や病院への空爆。後からインフラ再建に参入しようと考えていない筈がない。日本もそういう国になるのではないかと恐ろしくなった。 …続きを読む
    夜間飛行
    2015年05月27日
    77人がナイス!しています
  • 出版は2012年でイスラム国やシリア大量難民も発生してない。だけどイラク戦争、アラブの春、イスラム国がすべて繋がって見えてくる。チュニジアからエジプト、リビア、そしてシリアに広まった市民による民主化運 出版は2012年でイスラム国やシリア大量難民も発生してない。だけどイラク戦争、アラブの春、イスラム国がすべて繋がって見えてくる。チュニジアからエジプト、リビア、そしてシリアに広まった市民による民主化運動「アラブの春」。腐敗した独裁政権を退陣させる事が目的の一方でリーダー不在で理想のない運動に欧米諸国の思惑が重なる。ある評論家が「アラブの春でうまくいった国はない」と言う。アサド政権、反政府勢力、イスラム国、アメリカ、フランス、ロシアと増え続ける難民。今のシリアは想像を絶する修羅場で考えるだけでゾッとなる。 …続きを読む
    リキヨシオ
    2015年11月27日
    29人がナイス!しています
  • 目にした報道から漠然とした知識しかなかったものの、簡潔でわかりやすい文面から意外な事実の側面を知る事ができた。読みながら今の社会を想う。ジャスミンはチュニジアの代表的な花だという。「アラブの春(ジャス 目にした報道から漠然とした知識しかなかったものの、簡潔でわかりやすい文面から意外な事実の側面を知る事ができた。読みながら今の社会を想う。ジャスミンはチュニジアの代表的な花だという。「アラブの春(ジャスミン革命)」...政治の腐敗や貧困に抗議し立ち上がった市民。その裏には各国の利害事情なども見え隠れするのだが、驚いたのはアルジャジーラのご都合主義な報道。著者が伝えたかったのは、まさに表題通り。そして日本社会へ一石を投じる意味合いもあったのではと思った。事実は表面化しない所で息を潜めているのではないだろうか。 …続きを読む
    マリリン
    2020年07月06日
    28人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品