- 著者 川西 諭
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2013年02月26日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046029164
ゲーム理論の思考法
- 著者 川西 諭
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2013年02月26日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784046029164
ビジネスや人生を成功に導くために必要な“戦略的思考”はゲーム理論で学べる!思考法の基本から、ゲームの必勝法、ルールの変え方といった応用までをわかりやすく解説。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
序 章 ゲーム理論で「3つの力」を手に入れる
あらゆる問題に活用できる
置かれている状況を戦略的に整理する
上司と部下の交渉ごとも、一つの「ゲーム」
ゲーム理論で、「相手の行動」を予測する
ゲーム理論をビジネスに生かす方法
戦略的思考で自分の「利益」を守る
敵対か? それとも協調か?
「ゲーム理論の3つの力」と俯瞰思考
「勝てないゲーム」なら、「ルール」を変えよう
第1章 囚人のジレンマ ~ゲーム理論入門~
ゲーム理論の基礎となる「囚人のジレンマ」
ゲームの構造を「2×2の表」にする
囚人Aの視点から考える
「ゲームの構造」を把握する
「ゲーム」のカギをにぎる「ナッシュ均衡」
「合理的なブタ」ゲーム
「ナッシュ均衡」の見つけ方
現実のケースと照らし合わせる
大企業A社と町工場B社の「合理的な行動」
「プレイヤーの目線」を離れ、ゲームを俯瞰する
「囚人のジレンマ構造」 ~漁業の乱獲問題~
環境問題をゲーム理論で考える
「神の見えざる手」が届かない領域
「ゲームの構造」は変えられる
第2章 コーディネーション・ゲーム ~「有利な市場」をつくりだす~
「みんなが同じ行動をしたくなる」ゲーム構造
ひとたび「決まったこと」は、変えにくい
「100円パソコン」に見るビジネス戦略
「ゲームの展開」を正しくとらえる
ファッション業界の流行色は2年前に決まっている
コーディネーションの失敗とは?
「質問しない学生」もコーディネーションの失敗
好況・不況も一種のコーディネーション
人間は「習慣」に支配される
第3章 3つのゲーム ~利害関係の多様性を知る~
チキンゲームの構造とは?
「キューバ危機」という危険なゲーム
「誰もやりたがらない仕事」をめぐるチキンゲーム
マッチング・ペニーズでは「行動を読まれない」ことが基本
警官とドロボウの果てなき関係
ルールを変えて、ゲームの構造も変える
「個人」ではなく、「ゲームの構造」に注目する
序 章 ゲーム理論で「3つの力」を手に入れる
あらゆる問題に活用できる
置かれている状況を戦略的に整理する
上司と部下の交渉ごとも、一つの「ゲーム」
ゲーム理論で、「相手の行動」を予測する
ゲーム理論をビジネスに生かす方法
戦略的思考で自分の「利益」を守る
敵対か? それとも協調か?
「ゲーム理論の3つの力」と俯瞰思考
「勝てないゲーム」なら、「ルール」を変えよう
第1章 囚人のジレンマ ~ゲーム理論入門~
ゲーム理論の基礎となる「囚人のジレンマ」
ゲームの構造を「2×2の表」にする
囚人Aの視点から考える
「ゲームの構造」を把握する
「ゲーム」のカギをにぎる「ナッシュ均衡」
「合理的なブタ」ゲーム
「ナッシュ均衡」の見つけ方
現実のケースと照らし合わせる
大企業A社と町工場B社の「合理的な行動」
「プレイヤーの目線」を離れ、ゲームを俯瞰する
「囚人のジレンマ構造」 ~漁業の乱獲問題~
環境問題をゲーム理論で考える
「神の見えざる手」が届かない領域
「ゲームの構造」は変えられる
第2章 コーディネーション・ゲーム ~「有利な市場」をつくりだす~
「みんなが同じ行動をしたくなる」ゲーム構造
ひとたび「決まったこと」は、変えにくい
「100円パソコン」に見るビジネス戦略
「ゲームの展開」を正しくとらえる
ファッション業界の流行色は2年前に決まっている
コーディネーションの失敗とは?
「質問しない学生」もコーディネーションの失敗
好況・不況も一種のコーディネーション
人間は「習慣」に支配される
第3章 3つのゲーム ~利害関係の多様性を知る~
チキンゲームの構造とは?
「キューバ危機」という危険なゲーム
「誰もやりたがらない仕事」をめぐるチキンゲーム
マッチング・ペニーズでは「行動を読まれない」ことが基本
警官とドロボウの果てなき関係
ルールを変えて、ゲームの構造も変える
「個人」ではなく、「ゲームの構造」に注目する
「ゲーム理論の思考法」感想・レビュー
-
診断士の1次試験勉強の一環として。2019年04月09日7人がナイス!しています
-
これまで全くゲーム理論と縁がなかったので、手軽に読めそうな本書を読んでみました。説明は詳しく、図もしっかりテキストに連動していて頭に入り易いです。ゲーム理論は本格的になると数学が絡むらしく、ちょっとそ …続きを読む2015年11月09日7人がナイス!しています
-
本書は行動経済学の視点からゲーム理論を話しているので、以前に読んだゲーム理論本とは違う印象を持ちましたが、こちらの説明のほうがかなりしっくり理解できました。相手がいる状況・条件をゲームとして捉えて状況 …続きを読む2016年12月29日4人がナイス!しています