- 著 施 光恒
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年05月10日
- 判型:
- 新書判
- 商品形態:
- 新書
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784040820293
本当に日本人は流されやすいのか
- 著 施 光恒
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年05月10日
- 判型:
- 新書判
- 商品形態:
- 新書
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784040820293
自律性と主体性を併せ持つ日本人。「右に倣え」の米国化は愚策である
グローバル・スタンダードに沿おうとする構造改革路線が続く中、日本人は権威に弱く、同調主義的であるとの見方が強まっている。だが、本来、日本人は自律性、主体性を重んじてきた。現在、改革をすればするほど閉塞感が増すという一種の自己矛盾の状態が続いているが、文化と伝統のある社会で日本人が持ち合わせてきた自律性と道徳観について、『菊と刀』や『リング』『貞子』『水戸黄門』なども題材にしながら論考していく。さらに、人々がよりいきいきと暮らせる安定した社会を取り戻すためには何が必要か、真っ当な国づくりについても考察していく。気鋭の政治学者で、話題作『英語化は愚民化』著者による画期的日本論。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一章 同調主義的で権威に弱い日本人?
第二章 日本文化における自律性――ベネディクト『菊と刀』批判を手がかりに
第三章 改革がもたらす閉塞感――ダブル・バインドに陥った日本社会
第四章 「日本的なもの」の抑圧――紡ぎだせないナショナル・アイデンティティ
第五章 真っ当な国づくり路線の再生
第二章 日本文化における自律性――ベネディクト『菊と刀』批判を手がかりに
第三章 改革がもたらす閉塞感――ダブル・バインドに陥った日本社会
第四章 「日本的なもの」の抑圧――紡ぎだせないナショナル・アイデンティティ
第五章 真っ当な国づくり路線の再生
「本当に日本人は流されやすいのか」感想・レビュー
-
日本人は他人を見て行動する。日本の怪談は因果応報なタイプが多く、悪い事をすると被害者から報復を受ける。キリスト教文化圏は自己主張する文化で、自身の意思を優先する。怪談では法律を破った者が、神からの裁き …続きを読む2020年06月03日25人がナイス!しています
-
「日本には封建的なものがいたるところに残っているため、市民社会の熟成が阻害されている。そしてバブル以降の経済停滞は封建的な日本型経営慣行などが原因だ。だから経済成長路線にもどすために”構造改革”をなさね …続きを読む2018年09月20日24人がナイス!しています
-
長年、無意識的に抱いてきた疑問を払拭してくれた良書。日本人には、欧米とは違う自律を確立する形がある。ベネディクトの「恥の文化」という捉え方は一面的であり、的を得ておらず適当ではない。民話や怪談、国語の …続きを読む2020年03月29日13人がナイス!しています