- 著者 鷲田 清一
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2011年08月25日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 248
- ISBN:
- 9784047034945
「ぐずぐず」の理由
- 著者 鷲田 清一
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2011年08月25日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 248
- ISBN:
- 9784047034945
いのちの息遣いにふれる、言葉の手ざわり。擬態語から探る現代人の存在感覚
「のろのろ」「おろおろ」。動作の擬音ではなく、振舞いの抽象としての表現が、なぜぴたりとその様態を伝えるのか。ドイツ語で「音の絵」ともいうオノマトペを現象学的に分析。現代人の存在感覚を解き明かす。
〈目次〉
言葉の感覚 序にかえて
1 声のふるまい オノマトペのさまざまな顔
ぎりぎり
ぐずぐず
ちぐはぐ
ゆらゆら
ふわふわ
ほっこり
ぼろぼろ
なよなよ
にやにや
ねちゃねちゃ
2 音の絵 オノマトペの構造
1 音の絵
感覚による抽象
批評と否定
2 言葉の内臓感覚
音の軌み
内圧の高まり
言葉の原体
3 律動と情調
初発のリズム
いのちの息遣い
4 感覚の越境
声のテクスチユア
音色──肌理の表現
干渉しあう感覚
5 意味の内と外
アナーキーな言葉の輝き
意味と音調
意味と無意味
オノマトペの造語機能
6 魂の言葉 結びにかえて
あとがき
〈目次〉
言葉の感覚 序にかえて
1 声のふるまい オノマトペのさまざまな顔
ぎりぎり
ぐずぐず
ちぐはぐ
ゆらゆら
ふわふわ
ほっこり
ぼろぼろ
なよなよ
にやにや
ねちゃねちゃ
2 音の絵 オノマトペの構造
1 音の絵
感覚による抽象
批評と否定
2 言葉の内臓感覚
音の軌み
内圧の高まり
言葉の原体
3 律動と情調
初発のリズム
いのちの息遣い
4 感覚の越境
声のテクスチユア
音色──肌理の表現
干渉しあう感覚
5 意味の内と外
アナーキーな言葉の輝き
意味と音調
意味と無意味
オノマトペの造語機能
6 魂の言葉 結びにかえて
あとがき
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「「ぐずぐず」の理由」感想・レビュー
-
“京都は「はひふへほ」の文化、大阪は「ばびぶべぼ」の文化、神戸は「パピプペポ」の文化だというのである。” 以前どなたかがおっしゃっていて、まさにと唸ったが、鷲田さんの解説でとても納得できた。オノマトペと …続きを読む2017年08月26日39人がナイス!しています
-
姓名が人の性質にどのような影響を与えるのか考察しながら、ずっと脱線している。事象に割り当てられた音もそのひとつだった。現代におけるオノマトペは、感受したモノゴトが言語への変換されるという作業そのものに …続きを読む2016年03月02日14人がナイス!しています
-
オノマトペについて語られる哲学の書。日本語の音の響きを改めて見つめ直す楽しさがあり、文章が美しいので何度も読み返したくなる。すかっとした論はわかりやすいが軽い。ぐずぐずと結論を出せず、問い続ける方が得 …続きを読む2015年03月01日14人がナイス!しています