- 編者 谷 知子
- 定価: 814円 (本体740円+税)
- 発売日:
- 2010年11月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784044072186
百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
- 編者 谷 知子
- 定価: 814円 (本体740円+税)
- 発売日:
- 2010年11月25日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784044072186
日本人の美意識を決定づけた、いつの間にか覚えている日本一有名な古典。
かるた遊びとして広まり、誰でも1つや2つの歌はおぼえている「百人一首」。すべての歌の意味、どんなと
…続きを読む
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
一 秋の田の 天智天皇
二 春過ぎて 持統天皇
三 あしびきの 柿本人麿
四 田子の浦に 山辺赤人
五 奥山に 猿丸大夫
六 鵲の 中納言家持
七 天の原 安倍仲麿
八 わが庵は 喜撰法師
九 花の色は 小野小町
一〇 これやこの 蝉丸
ほか
解説
一、『百人一首』の成立
二、撰ばれた歌人と和歌
三、和歌とは何か
コラム
歌枕
恋の作法
『百人一首』のパロディー
和歌が生まれる場1 独詠歌・贈答歌
近現代に息づく『百人一首』文化 演劇・漫画・ドラマ・ゲーム
和歌が生まれる場2 定数歌・屏風歌・歌合・歌会
歌仙絵
呪いや祟り
序詞・掛詞
本歌取り
歌題
縁語
見立て
かるた
和歌における「私」
『百人一首』と食べ物
一 秋の田の 天智天皇
二 春過ぎて 持統天皇
三 あしびきの 柿本人麿
四 田子の浦に 山辺赤人
五 奥山に 猿丸大夫
六 鵲の 中納言家持
七 天の原 安倍仲麿
八 わが庵は 喜撰法師
九 花の色は 小野小町
一〇 これやこの 蝉丸
ほか
解説
一、『百人一首』の成立
二、撰ばれた歌人と和歌
三、和歌とは何か
コラム
歌枕
恋の作法
『百人一首』のパロディー
和歌が生まれる場1 独詠歌・贈答歌
近現代に息づく『百人一首』文化 演劇・漫画・ドラマ・ゲーム
和歌が生まれる場2 定数歌・屏風歌・歌合・歌会
歌仙絵
呪いや祟り
序詞・掛詞
本歌取り
歌題
縁語
見立て
かるた
和歌における「私」
『百人一首』と食べ物
「百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」感想・レビュー
-
定番ですね。2017年12月27日54人がナイス!しています
-
以前から積んでいた本だが今回少しずつ通読して読了。一首に2ページ程を割き、歌の意味はもちろん、詠まれた背景や詠んだ人物にも触れられていて、勉強になり面白い。去年「光る君へ」を見ていたので、紫式部、娘の …続きを読む2025年01月25日31人がナイス!しています
-
ムスメフサホセ7首の中の良暹法師(寂しさに…)が咄嗟に出てこなかったショックから目を逸らしたくて、千代田図書館の『小倉百人一首画稿 (稀書複製會)』(冷泉為恭筆)という資料を読んだ(「読めた」のは最初のペ …続きを読む2025年03月05日27人がナイス!しています