【OD】奥の細道をたどる

【OD】奥の細道をたどる

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2010年03月25日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
426
ISBN:
9784046220929

【OD】奥の細道をたどる

  • 著者 井本 農一
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2010年03月25日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
426
ISBN:
9784046220929

『おくのほそ道』の全行程を追体験

名声も高まった芭蕉四十六歳のこの時期に、知る人も少ない奥羽の旅へ彼を出立させたものは何であったか。同伴した曾良の旅日記をよりどころに全行程を追体験し、「不易流行」の哲学をはぐくんだ過程を考察する。

〈目次〉
旅への覚悟
芭蕉案址
千住
草加から室の八嶋まで
日光
黒羽から雲巖寺へ
殺生石
遊行柳
白河の関
須賀川
浅香山から黒塚へ
 浅香山
 黒塚
佐藤庄司が旧跡からもじずり石へ
 佐藤庄司が旧跡
 しのぶもじずり石
武隈の松
仙台
末の松山から野田の玉川・壺の碑へ
 末の松山
 野田の玉川
 壺の碑
塩釜市と鹽竈神社
松島
石巻から長き沼
 石巻
 長き沼
平泉
尿前の関址
山伐切峠越え
尾花沢
山寺
新庄から大石田へ
大石田
最上川下り
羽黒山
村上・湯殿山・酒田
月山登山行
象潟
出雲崎
柏崎
柏崎から笠島へ
直江津
親不知・市振
黒部川・富山
奈呉の海から倶利伽羅峠へ
金沢
小松
山中温泉
全昌寺から汐越しの松へ
天龍寺へ
福井・玉江の蘆・あさむづの橋
敦賀から色の浜へ
大垣
 付図
 あとがき(新書版)
 改版の跋
名声も高まった芭蕉四十六歳のこの時期に、知る人も少ない奥羽の旅へ彼を出立させたものは何であったか。同伴した曾良の旅日記をよりどころに全行程を追体験し、「不易流行」の哲学をはぐくんだ過程を考察する。

〈目次〉
旅への覚悟
芭蕉案址
千住
草加から室の八嶋まで
日光
黒羽から雲巖寺へ
殺生石
遊行柳
白河の関
須賀川
浅香山から黒塚へ
 浅香山
 黒塚
佐藤庄司が旧跡からもじずり石へ
 佐藤庄司が旧跡
 しのぶもじずり石
武隈の松
仙台
末の松山から野田の玉川・壺の碑へ
 末の松山
 野田の玉川
 壺の碑
塩釜市と鹽竈神社
松島
石巻から長き沼
 石巻
 長き沼
平泉
尿前の関址
山伐切峠越え
尾花沢
山寺
新庄から大石田へ
大石田
最上川下り
羽黒山
村上・湯殿山・酒田
月山登山行
象潟
出雲崎
柏崎
柏崎から笠島へ
直江津
親不知・市振
黒部川・富山
奈呉の海から倶利伽羅峠へ
金沢
小松
山中温泉
全昌寺から汐越しの松へ
天龍寺へ
福井・玉江の蘆・あさむづの橋
敦賀から色の浜へ
大垣
 付図
 あとがき(新書版)
 改版の跋

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

旅への覚悟
芭蕉案址
千住
草加から室の八嶋まで
日光
黒羽から雲巖寺へ
殺生石
遊行柳
白河の関
須賀川
浅香山から黒塚へ
 浅香山
 黒塚
佐藤庄司が旧跡からもじずり石へ
 佐藤庄司が旧跡
 しのぶもじずり石
武隈の松
仙台
末の松山から野田の玉川・壺の碑へ
 末の松山
 野田の玉川
 壺の碑
塩釜市と鹽竈神社
松島
石巻から長き沼
 石巻
 長き沼
平泉
尿前の関址
山伐切峠越え
尾花沢
山寺
新庄から大石田へ
大石田
最上川下り
羽黒山
村上・湯殿山・酒田
月山登山行
象潟
出雲崎
柏崎
柏崎から笠島へ
直江津
親不知・市振
黒部川・富山
奈呉の海から倶利伽羅峠へ
金沢
小松
山中温泉
全昌寺から汐越しの松へ
天龍寺へ
福井・玉江の蘆・あさむづの橋
敦賀から色の浜へ
大垣
 付図
 あとがき(新書版)
 改版の跋

この著者の商品

最近チェックした商品