四国遍路とはなにか

四国遍路とはなにか

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年11月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
288
ISBN:
9784047034549
label

四国遍路とはなにか

  • 著者 頼富 本宏
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年11月10日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
288
ISBN:
9784047034549

お遍路に出れば弘法大師に出会える――。札所巡りに込められた歴史を辿る。

私たちはなぜ四国遍路に惹かれるのか? 八十八か所の札所巡りに込められた意味、基底を流れる弘法大師信仰など、弘法大師追慕の場所から、病気平癒・癒しの札所へと変貌した遍路の歴史が丸ごとわかる入門書。

〈目次〉
第一章 二十世紀末に整えられた四国遍路システム
  1 四国遍路を形作る要素
  2 教の四国遍路の動静
  3 遍路者の立場
  4 四国遍路の目的と動機

第二章 四国遍路の起源を探る
  1 「遍路修行」という語
  2 四国遍路のルートの形成
  3 補陀落信仰と補陀落渡海

第三章 熊野信仰ネットワークと四国霊場
  1 熊野からの修験者の流入
  2 熊野信仰の痕跡を残す札所

第四章 四国八十八か所の成立前夜
  1 一遍上人と四国遍路
  2 空海から「弘法大師」へ
  3 衛門三郎伝説の登場
  4 落書から見た中世の札所

第五章 四国八十八か所の確立
  1 江戸初期の四国遍路システム化
  2 四国遍路の原型の完成

第六章 充実的に発展する札所霊場
  1 大師堂の建立
  2 遍路絵図の登場
  3 四国遍路に広がる神仏習合
  4 東国からの四国巡礼
  5 地方に根付く代替の遍路「神四国」
  6 四国遍路を後押しした教義

第七章 近世から近代にかけての四国遍路の光と影
  1 地元住民による接待の登場
  2 接待講という集団
  3 疎外された「暗い遍路」
  4 社会習慣としての集団遍路のシステム化
  5 再生した四国遍路を支えた人びと

第八章 四国遍路の現在、そして未来
  1 遍路文化を支える組織と運動
  2 初めての巡拝バスツアー
  3 近現代に出版された遍路関係の書籍
  4 最近の遍路研究・資料展観の傾向

あとがき

四国八十八か所地図
私たちはなぜ四国遍路に惹かれるのか? 八十八か所の札所巡りに込められた意味、基底を流れる弘法大師信仰など、弘法大師追慕の場所から、病気平癒・癒しの札所へと変貌した遍路の歴史が丸ごとわかる入門書。

〈目次〉
第一章 二十世紀末に整えられた四国遍路システム
  1 四国遍路を形作る要素
  2 教の四国遍路の動静
  3 遍路者の立場
  4 四国遍路の目的と動機

第二章 四国遍路の起源を探る
  1 「遍路修行」という語
  2 四国遍路のルートの形成
  3 補陀落信仰と補陀落渡海

第三章 熊野信仰ネットワークと四国霊場
  1 熊野からの修験者の流入
  2 熊野信仰の痕跡を残す札所

第四章 四国八十八か所の成立前夜
  1 一遍上人と四国遍路
  2 空海から「弘法大師」へ
  3 衛門三郎伝説の登場
  4 落書から見た中世の札所

第五章 四国八十八か所の確立
  1 江戸初期の四国遍路システム化
  2 四国遍路の原型の完成

第六章 充実的に発展する札所霊場
  1 大師堂の建立
  2 遍路絵図の登場
  3 四国遍路に広がる神仏習合
  4 東国からの四国巡礼
  5 地方に根付く代替の遍路「神四国」
  6 四国遍路を後押しした教義

第七章 近世から近代にかけての四国遍路の光と影
  1 地元住民による接待の登場
  2 接待講という集団
  3 疎外された「暗い遍路」
  4 社会習慣としての集団遍路のシステム化
  5 再生した四国遍路を支えた人びと

第八章 四国遍路の現在、そして未来
  1 遍路文化を支える組織と運動
  2 初めての巡拝バスツアー
  3 近現代に出版された遍路関係の書籍
  4 最近の遍路研究・資料展観の傾向

あとがき

四国八十八か所地図

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「四国遍路とはなにか」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 数年前、土佐へ旅した時多くの歩き遍路を見た。その歴史・意味・意義の書かれた学術書。西国33ヵ所に参詣する妻のドライバーの無信仰な私としては、難しすぎた。 数年前、土佐へ旅した時多くの歩き遍路を見た。その歴史・意味・意義の書かれた学術書。西国33ヵ所に参詣する妻のドライバーの無信仰な私としては、難しすぎた。
    都人
    2010年09月12日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品