南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2007年10月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
290
ISBN:
9784043574223
label

南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

  • 著者 曲亭 馬琴
  • 編者 石川 博
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2007年10月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
290
ISBN:
9784043574223

仁義礼智忠信孝悌の玉を持つ八犬士の活躍を描く、江戸伝奇小説の傑作!

「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の文字を刻んだ玉と、牡丹の花の形に似た痣を持って生まれた八人の男たちは、数奇な運命をたどりながら同じ境遇の義兄弟の存在を知る。この八犬士たちが、不思議な玉に導かれながら困難を乗り越え出会うまでの前半と、母の国を守るために里見家の家臣として戦う後半からなる98巻106冊の大長編伝奇小説を、29のクライマックスとあらすじで再現した『八犬伝』入門! 「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の文字を刻んだ玉と、牡丹の花の形に似た痣を持って生まれた八人の男たちは、数奇な運命をたどりながら同じ境遇の義兄弟の存在を知る。この八犬士たちが、不思議な玉に導かれながら困難を乗り越え出会うまでの前半と、母の国を守るために里見家の家臣として戦う後半からなる98巻106冊の大長編伝奇小説を、29のクライマックスとあらすじで再現した『八犬伝』入門!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに

 (九回)義実、飼い犬の八房に冗談を言う
 (十三回)伏姫の自害と飛び散る八つの玉
 (十九回)信乃の不思議な玉
 (二十回)額蔵も玉を持つ
 (二十九回)額蔵と道節の戦い
 (三十一回)芳流閣の戦い
 (三十二回1)犬士見八の出自
 (三十二回2)犬士小文吾の出自
 (三十七回)丶大法師が玉の由来を語る
 (四十三回)額蔵の危難を三犬士が救う
 (五十回)やす平と音音の婚姻の場に五犬士が揃う
 (五十七回)犬坂毛野が対牛楼の仇討ちを語る
 (六十回)現八、庚申山で妖怪を退治する
 (六十五回)にせの一角が倒され角太郎は真実を知る
 (七十一回)夏引らの悪事が露見する
 (七十七回)荘介、小文吾と巡り合い、賊を倒す
 (八十二回)毛野、仇を討つために犬士と別れる
 (九十二回)毛野、仇を討つ
 (九十五回)七犬士集結
 (百三回)犬江親兵衛、義成の危機を救う
 (百二十一回)親兵衛、素藤と妙椿を追い詰める
 (百二十七回)八犬士集結
 (百四十六回)親兵衛、虎を射る
 (百五十三回)作戦に加わるよう丶大を説得する
 (百六十四回)行徳口での小文吾の活躍
 (百六十六回)国府台での戦いで猪を使う
 (百七十七回)毛野、五十子城に入る
 (百八十勝回中編)犬士の持つ玉の文字が消える
 (百八十勝回下編大団円)八犬士、忽然と消える

解説
 I 『八犬伝』で馬琴が伝えたかったこと
 II 『八犬伝』の出版
 III 作者馬琴
 IV もっと『八犬伝』について知りたい方へ

付録
 登場人物小辞典

コラム 目次
『八犬伝』はどれくらい読まれたのか?
 坪内逍遙の『八犬伝』評
 口絵の意味
『八犬伝』の表記
 八犬士の出典
 名詮自性
 曲亭馬琴か滝沢馬琴か

<画像>
義実、飼い犬の八房に冗談を言う(九回)

同じシリーズの作品

「南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ビギナーズクラシックスシリーズは、名場面を繋げ、現代語訳のあとに原文を読ませ、合間に解説を入れ、全体を読んだ気にさせてくれる。江戸の話だから、原文も読みやすくリズムで さらりと入ってきて楽しい。登場人 ビギナーズクラシックスシリーズは、名場面を繋げ、現代語訳のあとに原文を読ませ、合間に解説を入れ、全体を読んだ気にさせてくれる。江戸の話だから、原文も読みやすくリズムで さらりと入ってきて楽しい。登場人物の中で誰が一番好きですか? 私は伏姫。父の約束を果たし、畜生だからと八房を説き伏せる。シェイクスピアの「ペリグリーズ」でも、売春宿に売られたのに、来る人みんなを改悛させてしまい、宿の女将に商売上がったりだとボヤかせた実は姫だった娘がいたな。昔からの名作はハズレがないわね …続きを読む
    ケイ
    2022年02月16日
    114人がナイス!しています
  • ☆3.5 とっかかりとしてはいいんじゃないかな。書かれたのは江戸後期だけど舞台設定は室町なこと、八犬士全員の姓に「犬」の字が入っていること、そもそも滝沢なのか曲亭なのかはっきりしろや問題も解決できた。部下 ☆3.5 とっかかりとしてはいいんじゃないかな。書かれたのは江戸後期だけど舞台設定は室町なこと、八犬士全員の姓に「犬」の字が入っていること、そもそも滝沢なのか曲亭なのかはっきりしろや問題も解決できた。部下が上司に苦言を呈す等上の言うことは絶対ではないところがいいな。原文と訳文は常用漢字もすべて総ルビなのも良い。面倒だから原文は読んでないけど。ここから二次創作に手を広げていこう。 …続きを読む
    たぬ
    2023年07月29日
    37人がナイス!しています
  • 『東海道中膝栗毛』に続いてこれを読む。どちらも19世紀前半の作だが、話し言葉そのままの『東海道中…』に対し、こちらは伝統的な書き言葉。音読するとリズミカルで心地よい。難易度は若干高めだが、勧善懲悪、正義 『東海道中膝栗毛』に続いてこれを読む。どちらも19世紀前半の作だが、話し言葉そのままの『東海道中…』に対し、こちらは伝統的な書き言葉。音読するとリズミカルで心地よい。難易度は若干高めだが、勧善懲悪、正義は勝つ!のパターンなので、いきなり原文を読んでも勢いでなんとか読めてしまう。ただ、これだけの超巨編を一冊に圧縮しているので、ホントのさわりだけになるのはやむを得ず、さすがにこれで八犬伝を読んだ、とは到底言えない。とはいえ、原文で読破する気力は…うーん、源氏物語の倍以上の長さだからなあ、暑いし(^_^;) …続きを読む
    syota
    2018年07月17日
    32人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品