- 著者 張 競
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2008年09月10日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 280
- ISBN:
- 9784047034303
「情」の文化史 中国人のメンタリティー
- 著者 張 競
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2008年09月10日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 280
- ISBN:
- 9784047034303
多くの意味をもつ中国の「情」。その変遷に中国人のメンタリティーを探る。
〈目次〉
はしがき
第一章 「情」という観念
一 孟子の「惻隠の情」
二 価値中立の「性」と「情」
三 性悪説の「情」
四 「欲」としての「情」
五 「情」と「色」
六 「情」の超越
七 儒学の経典にあらわれた「情」
八 「心情」と「考え」のあいだ
九 広義の「情」
十 用語法が語るもの
第二章 詩に詠まれた「情」
一 用例の少ない『詩経』
二 漢代の詩にあらわれた「情」
三 民謡のなかの「情」
四 「情詩」という様式
五 狭義と多義のあいだ
六 董仲舒の「情」論
七 性情と陰陽思想
八 揚雄と王充の「性情論」
第三章 恋の情緒としての「情」
一 理性の欠如とされた恋
二 「情」と男の名誉観
三 二枚目の原型
四 「情」と「愛」の違い
五 男らしさの変容
六 「薄情」の発見
七 「情感」の礼賛
八 韓愈の「情三品説」
九 道学者たちが見た「情」
十 朱熹の「性情論」
第四章 「人情」まんだら
一 まことを貫き、心変わりをしない
二 恩を施し、恩に報いる
三 恩知らずの罰
四 人の気持ちを思いやる
五 「無情」の報い
六 儒学倫理の隙間をつく「人情」
七 貧乏人を苛め、金持ちにおもねることをしない
八 人情と「縁」
九 馮夢竜の「情」の礼賛
十 朱子学に対する反発
十一 王陽明の「人情」行程
第五章 友情の虚々実々
一 愛情のような友情
二 過剰な親密性
三 不思議な友情の由来
四 家族よりも大切な友人
五 友情のために命を差し出す人々
六 厳しすぎる友情
七 自己犠牲の友情を誇張する理由
八 刎頸の交わり
九 意外と薄い友情
十 「心の徳」を友とする
十一 義兄弟の友情
十二 無条件の友情
第六章 兄弟の情、親子の情
一 思慕、譲り合い、無償の愛
二 美談の方程式
三 いがみ合う兄弟たち
四 慈母の情は海より深い
五 「賢母の情」が尊ばれた理由
六 親孝行という「情」
七 涙に気を付けろ
八 なんのための「大義親を滅す」か
九 「子は父の為に隠す」という情
おわりに
参考文献
あとがき
はしがき
第一章 「情」という観念
一 孟子の「惻隠の情」
二 価値中立の「性」と「情」
三 性悪説の「情」
四 「欲」としての「情」
五 「情」と「色」
六 「情」の超越
七 儒学の経典にあらわれた「情」
八 「心情」と「考え」のあいだ
九 広義の「情」
十 用語法が語るもの
第二章 詩に詠まれた「情」
一 用例の少ない『詩経』
二 漢代の詩にあらわれた「情」
三 民謡のなかの「情」
四 「情詩」という様式
五 狭義と多義のあいだ
六 董仲舒の「情」論
七 性情と陰陽思想
八 揚雄と王充の「性情論」
第三章 恋の情緒としての「情」
一 理性の欠如とされた恋
二 「情」と男の名誉観
三 二枚目の原型
四 「情」と「愛」の違い
五 男らしさの変容
六 「薄情」の発見
七 「情感」の礼賛
八 韓愈の「情三品説」
九 道学者たちが見た「情」
十 朱熹の「性情論」
第四章 「人情」まんだら
一 まことを貫き、心変わりをしない
二 恩を施し、恩に報いる
三 恩知らずの罰
四 人の気持ちを思いやる
五 「無情」の報い
六 儒学倫理の隙間をつく「人情」
七 貧乏人を苛め、金持ちにおもねることをしない
八 人情と「縁」
九 馮夢竜の「情」の礼賛
十 朱子学に対する反発
十一 王陽明の「人情」行程
第五章 友情の虚々実々
一 愛情のような友情
二 過剰な親密性
三 不思議な友情の由来
四 家族よりも大切な友人
五 友情のために命を差し出す人々
六 厳しすぎる友情
七 自己犠牲の友情を誇張する理由
八 刎頸の交わり
九 意外と薄い友情
十 「心の徳」を友とする
十一 義兄弟の友情
十二 無条件の友情
第六章 兄弟の情、親子の情
一 思慕、譲り合い、無償の愛
二 美談の方程式
三 いがみ合う兄弟たち
四 慈母の情は海より深い
五 「賢母の情」が尊ばれた理由
六 親孝行という「情」
七 涙に気を付けろ
八 なんのための「大義親を滅す」か
九 「子は父の為に隠す」という情
おわりに
参考文献
あとがき
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「「情」の文化史 中国人のメンタリティー」感想・レビュー
-
中国では「情」はどのように使われてきたかを、具体的な例を中心に述べた本。儒学など哲学的な面から見た「情」、詩、恋情、人情、友情、兄弟や親子の情について、章立てして述べられる。よく使われる・意味の広い単 …続きを読む2018年01月22日4人がナイス!しています