- 編者 角川書店
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2006年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 370
- ISBN:
- 9784043574155
芥川龍之介の「羅生門」「河童」ほか6編 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編
- 編者 角川書店
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2006年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 370
- ISBN:
- 9784043574155
その生涯と8編の作品をとおし、これ一冊で芥川龍之介がわかる本。
35年間という短い生涯ではあったが、芥川龍之介が日本近代文学史にのこした業績はかぎりなく大きい。大正時代を代表する芥川の文学は、成熟と破綻のあいだで苦悩した時代の象徴であり、芥川の自死とともに昭和という激動の時代がはじまった。各時期を代表する8編の作品をとりあげ、作品の書かれた背景、作品を読むヒント、コラム、エピソードを豊富に織り込んで読解の助けとした。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに ──「芥川龍之介小伝」をかねて
大正三年~六年
羅生門
「羅生門」の背景と読むためのヒント
エピソード1 交野の平六
エピソード2 「黒洞々たる夜」
コラム1 羅生門(羅城門)と京の盛衰
鼻
「鼻」の背景と読むためのヒント
コラム2 第四次『新思潮』の創刊と文壇デビュー
コラム3 漱石の手紙
この時期の主な作品
芋粥、偸盗、或日の大石内蔵之助、戯作三昧
コラム4 「手巾」と手厳しい批判
大正七年~十年
地獄変
「地獄変」の背景と読むためのヒント
コラム5 海軍機関学校
舞踏会
「舞踏会」の背景と読むためのヒント
エピソード3 鹿鳴館と設計者・コンドル
コラム6 芥川と漱石の中国・満州紀行
コラム7 『支那游記』と中国共産党の結成
この時期の主な作品
蜘蛛の糸、枯野抄、蜜柑、秋、南京の基督、杜子春
コラム8 「田端文士村」と芥川の家
大正十一年~十三年
藪の中
「藪の中」の背景と読むためのヒント
コラム9 小説「羅生門」と映画「羅生門」
将軍(抄)
「将軍」の背景と読むためのヒント
コラム10 乃木希典という人物
コラム11 「こころ」と「将軍」──明治の精神と大正の精神
トロッコ
「トロッコ」の背景と読むためのヒント
コラム12 関東大震災
この時期の主な作品
お富の貞操、侏儒の言葉、一塊の土
大正十四年~昭和二年
河童(抄)
「河童」の背景と読むためのヒント
コラム13 同時代作家・志賀直哉と谷崎潤一郎
この時期の主な作品
大導寺信輔の半生──或精神的風景画、湖南の扇、玄鶴山房
蜃気楼──或は「続海のほとり」、歯車、西方の人、続西方の人
「或阿呆の一生」 ──芥川龍之介の死
芥川龍之介略年譜
コラム14 築地明石町外国人居留地と生家跡
コラム15 山梨県立文学館と芥川関係資料
コラム16 上総一宮・芥川荘
あとがき
参考文献
大正三年~六年
羅生門
「羅生門」の背景と読むためのヒント
エピソード1 交野の平六
エピソード2 「黒洞々たる夜」
コラム1 羅生門(羅城門)と京の盛衰
鼻
「鼻」の背景と読むためのヒント
コラム2 第四次『新思潮』の創刊と文壇デビュー
コラム3 漱石の手紙
この時期の主な作品
芋粥、偸盗、或日の大石内蔵之助、戯作三昧
コラム4 「手巾」と手厳しい批判
大正七年~十年
地獄変
「地獄変」の背景と読むためのヒント
コラム5 海軍機関学校
舞踏会
「舞踏会」の背景と読むためのヒント
エピソード3 鹿鳴館と設計者・コンドル
コラム6 芥川と漱石の中国・満州紀行
コラム7 『支那游記』と中国共産党の結成
この時期の主な作品
蜘蛛の糸、枯野抄、蜜柑、秋、南京の基督、杜子春
コラム8 「田端文士村」と芥川の家
大正十一年~十三年
藪の中
「藪の中」の背景と読むためのヒント
コラム9 小説「羅生門」と映画「羅生門」
将軍(抄)
「将軍」の背景と読むためのヒント
コラム10 乃木希典という人物
コラム11 「こころ」と「将軍」──明治の精神と大正の精神
トロッコ
「トロッコ」の背景と読むためのヒント
コラム12 関東大震災
この時期の主な作品
お富の貞操、侏儒の言葉、一塊の土
大正十四年~昭和二年
河童(抄)
「河童」の背景と読むためのヒント
コラム13 同時代作家・志賀直哉と谷崎潤一郎
この時期の主な作品
大導寺信輔の半生──或精神的風景画、湖南の扇、玄鶴山房
蜃気楼──或は「続海のほとり」、歯車、西方の人、続西方の人
「或阿呆の一生」 ──芥川龍之介の死
芥川龍之介略年譜
コラム14 築地明石町外国人居留地と生家跡
コラム15 山梨県立文学館と芥川関係資料
コラム16 上総一宮・芥川荘
あとがき
参考文献
「芥川龍之介の「羅生門」「河童」ほか6編 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編」感想・レビュー
-
芥川の生涯とその背景をコンパクトにまとめているのが良いですね。コラムも興味深かったです。読んでいると、芥川においかぶさってくる時代が重いように思えました。時代に翻弄された作家と言っても良いかもしれませ …続きを読む2023年03月25日46人がナイス!しています
-
河童忌なので。芥川のルーツを振り返りたくて読みました。芥川の歴史がコンパクトにまとまっていて、読むためのコラムがあるのが何より良いですね。自分の中の芥川の世界がより広まったような気がします。2024年07月24日43人がナイス!しています
-
羅生門、鼻、河童などの代表作は収録されていますが、特に印象に残ったのは地獄変です。中学生の時に初めて読み、芸術の為なら、いかなる犠牲やモラルを厭わない、良秀の生きざまに鳥肌が立ったのを覚えています。改 …続きを読む2013年03月04日3人がナイス!しています