心の傷を癒すということ

心の傷を癒すということ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2001年12月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784043634019
label

心の傷を癒すということ

  • 著者 安 克昌
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2001年12月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784043634019

自身に向き合い、被災者の「心の傷」に寄り添い続けた。精神科医の魂の記録

イライラする子どもたち、災害マニー(躁病)、精神障害の再発と悪化、PTSD(心的外傷後ストレス障害)――災害がもたらした「心の傷」とは何か。そして本当の「心のケア」とは。阪神・淡路大震災で自らも被災し、すべて手探りから始まった精神医療活動。震災直後とその後のケア、避難所や仮設住宅をめぐる現実、救援ボランティアの役割など、心のケアに奔走した精神科医・安克昌が、被災地から発信した克明な記録。第18回サントリー学芸賞受賞作。
イライラする子どもたち、災害マニー(躁病)、精神障害の再発と悪化、PTSD(心的外傷後ストレス障害)――災害がもたらした「心の傷」とは何か。そして本当の「心のケア」とは。阪神・淡路大震災で自らも被災し、すべて手探りから始まった精神医療活動。震災直後とその後のケア、避難所や仮設住宅をめぐる現実、救援ボランティアの役割など、心のケアに奔走した精神科医・安克昌が、被災地から発信した克明な記録。第18回サントリー学芸賞受賞作。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

序/中井久夫、解説/河村直哉

第1部 震災直後の心のケア活動
一、私の被災体験
二、精神救護活動はじまる
三、直後に発症した精神障害
四、精神科ボランティアの活動

第2部 震災が残した心の傷後
一、PTSDからの回復
二、死別体験と家族
三、その後の心のケア活動
四、避難所と仮設住宅の現実

第3部 災害による〈心の傷〉と〈ケア〉を考える
一、〈心の傷〉とは?
二、〈心のケア〉とは?
三、災害と地域社会

「心の傷を癒すということ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • すごい一冊。震災時のボランティアは自己満足では?と思ってましたけど、この一冊を読んで、ボランティアの必要性を、もっと言うならただ「存在する」という事の大切さを実感。支援する・されるのタテ関係ではなく、 すごい一冊。震災時のボランティアは自己満足では?と思ってましたけど、この一冊を読んで、ボランティアの必要性を、もっと言うならただ「存在する」という事の大切さを実感。支援する・されるのタテ関係ではなく、する・されるではなく、ただ傍にいるというヨコの関係なんですよ。ぜひ、支援者・被支援者とかの言葉を使って活動している人達に読んでほしい。「苦しみを癒やす事よりも、理解する事よりも、苦しみがそこにある、という事に気付かないといけない」。その通り。どうするかではなく、ただそこにある事を一緒に感じる事の大切さを。☆5 …続きを読む
    せ~や
    2020年11月23日
    77人がナイス!しています
  • 安さんご自身も阪神・淡路大震災で被災されて大変な状況の中、震災によって「心の傷」を負った人たちに、精神科医としてどのようなケアを行っていくべきか考え、行動なされた記録が綴られています。精神科医としての 安さんご自身も阪神・淡路大震災で被災されて大変な状況の中、震災によって「心の傷」を負った人たちに、精神科医としてどのようなケアを行っていくべきか考え、行動なされた記録が綴られています。精神科医としての立場からみた震災後の当時の様子が丁寧に書かれているので、私自身も「心のケア」がなぜ重要とされているのか、どのような役割を果たしているのかをきちんと理解するために考えながらゆっくり読み進めることができました。 (1万円選書①) …続きを読む
    coco
    2021年09月20日
    27人がナイス!しています
  • ★★★★★阪神淡路大震災後の「心のケア」を語った、ある精神科医の実録。「復興という言葉は嫌い。壊れたものや亡くした人を蘇らせることはできない」という、家族を失い生き残った男性の言葉が紹介されていたが、明る ★★★★★阪神淡路大震災後の「心のケア」を語った、ある精神科医の実録。「復興という言葉は嫌い。壊れたものや亡くした人を蘇らせることはできない」という、家族を失い生き残った男性の言葉が紹介されていたが、明るい未来へ向かう「復興」を掲げた被災地には、素直には受け入れられない様々な思いが裏に隠されているのだなぁと、今さらながら思い知らされた。15年以上前の本だが、心のケアの奥深さを改めて実感できる、素晴らしい本だと思う。しかし解説に掲載されている著者の最期は、何とも悲しい結末である。 …続きを読む
    コージー
    2020年12月14日
    27人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品