- 著者 紀野 一義
- 著者 梅原 猛
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 1997年06月20日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784041985120
仏教の思想 12 永遠のいのち<日蓮>
- 著者 紀野 一義
- 著者 梅原 猛
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 1997年06月20日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 352
- ISBN:
- 9784041985120
混迷する時代の中で「古代仏教へ帰れ」と価値の復興を唱えた日蓮は、いかにして新しい価値の創造者となったのか。弾圧と迫害をくぐり抜け、その強烈な個性と実践力によって打ち立てられた「山川草木悉皆成仏」の思想はまた、日蓮を信奉した宮沢賢治に数多の童話を書かせた中心でもある。この仏教的自然観は21世紀における人類の世界観になりうる壮大な思想であり、日蓮がめざす「久遠実成」〈永遠のいのち〉の生命論である。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
文庫版 序
はしがき
第一部 典型的日本人日蓮 紀野一義
序章 この本を読んでくださる人々に
1 日蓮はあっという間に眼の前に来た
2 「野の人」の系譜
3 骨も太く押しも強かった中世の日本人
一章 安房から鎌倉へ
1 今生には貧窮下賤の者と生まれ
2 災害ならびおこるさなかに
3 『立正安国論』の現代語訳
二章 神々にうながされる者
1 迫害日に日に迫る
2 神々と日蓮
3 礼拝と折伏
三章 流人の国佐渡へ
1 これは魂魄佐渡の国にいたりて
2 身命をすつるほどの事ありてこそ
3 汝らなんぞこの経文を読まざる
4 塚原の雪の中にて
四章 佐渡御書
1 世間に人のおそれるもの
2 われ身命を惜しまず
3 身は人身に似て畜生なり
4 高き山に登りて
五章 即身成仏
1 根源生命的な生きかたを示した空海
2 二七年の説法ことごとく即身成仏
3 唱題成仏
あとがき
第二部 日蓮の思想と行動
〈対談〉
紀野一義
梅原 猛
第三部 日蓮の人生と思想 梅原 猛
はじめに
一章 価値復興者日蓮
二章 価値創造者日蓮
参考文献
日本仏教史年表
解説 井沢元彦
はしがき
第一部 典型的日本人日蓮 紀野一義
序章 この本を読んでくださる人々に
1 日蓮はあっという間に眼の前に来た
2 「野の人」の系譜
3 骨も太く押しも強かった中世の日本人
一章 安房から鎌倉へ
1 今生には貧窮下賤の者と生まれ
2 災害ならびおこるさなかに
3 『立正安国論』の現代語訳
二章 神々にうながされる者
1 迫害日に日に迫る
2 神々と日蓮
3 礼拝と折伏
三章 流人の国佐渡へ
1 これは魂魄佐渡の国にいたりて
2 身命をすつるほどの事ありてこそ
3 汝らなんぞこの経文を読まざる
4 塚原の雪の中にて
四章 佐渡御書
1 世間に人のおそれるもの
2 われ身命を惜しまず
3 身は人身に似て畜生なり
4 高き山に登りて
五章 即身成仏
1 根源生命的な生きかたを示した空海
2 二七年の説法ことごとく即身成仏
3 唱題成仏
あとがき
第二部 日蓮の思想と行動
〈対談〉
紀野一義
梅原 猛
第三部 日蓮の人生と思想 梅原 猛
はじめに
一章 価値復興者日蓮
二章 価値創造者日蓮
参考文献
日本仏教史年表
解説 井沢元彦
「仏教の思想 12 永遠のいのち<日蓮>」感想・レビュー
-
仏教の思想シリーズをなんとか読了。荒行でした。正直に言えば目を通しただけの巻もあります。そして、シリーズの締めくくりは日蓮。法然の念仏に対しての敵対的な側面と「手紙」に見られる愛情を併せ持つ、とにかく …続きを読む2023年05月13日14人がナイス!しています
-
減・道の理想的二諦に集中した道元を扱う前巻を受け、本巻は苦・集の現実的二諦を負う日蓮を追う。中国天台の『法華経』解釈に釈迦の全精髄(正法)を見る日蓮は、法然の口称念仏を批判し、天台の「一念三千」思想を応 …続きを読む2021年05月05日8人がナイス!しています
-
1章は作者の仕事が突然舞い込んできたと弁明するところから始まる明らかに未完成なエッセイ。日蓮の生涯を辿るというよりも日蓮の書物を長く載せてその書物が誰に何の目的で書かれたのかを作者が説明する構成。200ペ …続きを読む2019年12月20日2人がナイス!しています